ダークソウル2、13周目開始しました。難易度カンストしていても、周回数としてはマデューラの篝火でカウントされるのが良い。
周回を重ねる理由としては、DLCエリアの鉄宝箱をはじめとした、1周に1個しか手に入らないアイテムを入手するためと、マルチプレイをギミック含めて楽しむため。
インベントリ容量がカツカツなので、防具は2〜3個だけ残して定期的に破棄しています。武器も入手しにくいものを除いて無強化のものと、最大強化のものを1個ずつと、レア度や有用性を加味して+α。
DLC第3弾である白王の冠の転送場所は、虚ろの影の森と言いつつ、冬の祠の扉開けたところじゃないかと勝手に思っているけれども、果たしてどうだろうか。
初めから属性が付いている+5が最大強化の武器について、変質強化の補正をいくつか見てみましたが、補正だけでなく基礎攻撃力からして、これまでの小数点以下切り捨ての考えだけでは説明がつかない部分がある感じです。かといって、小数点以下切り上げでも、特定状況で1だけ異なっていたりして辻褄が合わない部分があって、泥沼状態になっています。たった1の違いだけですが気持ち悪い。
*例
?火吹き槍+5を炎変質させると、炎属性の基本攻撃力が120→172で1.433333333…倍になる。
?聖鈴の大槌+5についても、闇変質させると、闇属性の基本攻撃力が150→215で1.433333333…倍になる。
?一方で、鉄の古王の戦槌+5を炎変質させると、炎属性の基本攻撃力は180→259で1.4388888888…倍になる。
小数点以下切り捨て、切り上げの両方で?〜?を満たす共通倍率が存在しないため。小数点以下の基本攻撃力が存在する可能性を考慮しなくてはならないのが非常に面倒で、やる気がなくなる。
補正のアルファベットも、表示が同じAで、増減の印である青字や赤字でないにも関わらず、実際の補正値が違ったりと(例:闇の聖鈴の大槌と他属性の聖鈴の大槌の闇補正は、アルファベットとその色が同じAであっても、実際調べると数値が異なる)変質強化はまだ確認不足。
周回を重ねる理由としては、DLCエリアの鉄宝箱をはじめとした、1周に1個しか手に入らないアイテムを入手するためと、マルチプレイをギミック含めて楽しむため。
インベントリ容量がカツカツなので、防具は2〜3個だけ残して定期的に破棄しています。武器も入手しにくいものを除いて無強化のものと、最大強化のものを1個ずつと、レア度や有用性を加味して+α。
DLC第3弾である白王の冠の転送場所は、虚ろの影の森と言いつつ、冬の祠の扉開けたところじゃないかと勝手に思っているけれども、果たしてどうだろうか。
初めから属性が付いている+5が最大強化の武器について、変質強化の補正をいくつか見てみましたが、補正だけでなく基礎攻撃力からして、これまでの小数点以下切り捨ての考えだけでは説明がつかない部分がある感じです。かといって、小数点以下切り上げでも、特定状況で1だけ異なっていたりして辻褄が合わない部分があって、泥沼状態になっています。たった1の違いだけですが気持ち悪い。
*例
?火吹き槍+5を炎変質させると、炎属性の基本攻撃力が120→172で1.433333333…倍になる。
?聖鈴の大槌+5についても、闇変質させると、闇属性の基本攻撃力が150→215で1.433333333…倍になる。
?一方で、鉄の古王の戦槌+5を炎変質させると、炎属性の基本攻撃力は180→259で1.4388888888…倍になる。
小数点以下切り捨て、切り上げの両方で?〜?を満たす共通倍率が存在しないため。小数点以下の基本攻撃力が存在する可能性を考慮しなくてはならないのが非常に面倒で、やる気がなくなる。
補正のアルファベットも、表示が同じAで、増減の印である青字や赤字でないにも関わらず、実際の補正値が違ったりと(例:闇の聖鈴の大槌と他属性の聖鈴の大槌の闇補正は、アルファベットとその色が同じAであっても、実際調べると数値が異なる)変質強化はまだ確認不足。