ダークソウル2、ダウンロードコンテンツ第一弾、深い底の王の冠をアンロック、始めました。
未購入の方も協力プレイできるってことは、データはこないだのアップデート中に入っているのが当然か。
ムラクモの柄違うバージョンもついでに入手。黒いだけだった。
説明文も一緒。限定ってだけで手持ちの1、3、8周目の3つのデータで取りました。
初DLCステージってことで、初見カンストで黒渓谷に行って開始。
何が有効か分からないので、とりあえず斬撃、刺突、打撃を手持ちに。
いきなり竜の爪をゲット。
説明に眠り竜ってあるけれども古竜院の説明と関連ありそう。眠り竜の盾とか。
最初の方の物陰で竜の力の護符×3を入手。
聖壁の都サルヴァに到着。
多分、いつものことだと後で戦える竜と遭遇の後、聖壁への道の篝火を灯す。
篝火の下の方(ショートカット行き?)で古樹の香油×3(一時的に筋力UP)を入手。聖壁の兵もドロップする。
聖壁の兵は斬撃弱点っぽい。属性もそこそこ通りやすい。
毒塊石、毒の苔玉とかドロップ。
聖壁の兵の篭手の特殊効果の、毒効果UPってヤバい。毒補正が30%前後UPしてるので対人で毒らせるお供になりそう。
聖壁のメイス(大槌、必要筋力:35、必要技量:6、物理:307、毒:53、カウンター力:100、強靭ダメージ:50、筋力補正:B…150、毒補正:C…100)
楔石による最大強化で、聖壁のメイス+10(物理:400、毒:80、筋力補正:A…190、毒補正:C…105)になる。
両手R1、ダッシュ攻撃が突撃槍の突きから始まる珍しいもの。自分も毒になるので正直、ゴミ武k(ry 毒攻撃力も特に秀でていない。
雫石×5を入手。
2つ目の柱を起動させて上った先で闇晶石の指輪+3(闇防御+150)を入手。
2つ目の柱から弓矢を撃って仕掛けを起動、ロングボウ+7を入手。
ロングボウの傍の突撃槍の敵の傍で毒塊石を入手。
雷壺×5を入手。
毒像背負いから光る楔石を入手。ありふれた果実もドロップ。
傍で投げナイフ×20、ひび割れた赤い瞳のオーブ×5を入手。
酸背負いの居るところで黄果の香油×3(一時的に信仰UP)を入手。酸背負い自身も黄果の香油をドロップする。黒草の香油(一時的に理力UP)も。
先に進んで、篝火付近の上の方に辿り着き、毒咬みの指輪+1(毒耐性+300)を入手。
別ルートに進み、酸背負いが沢山いるところでエリザベスの秘薬×1を入手。
更に進み、魔法のボルト×30を入手。
眠り竜が出てくるところで、収束するソウルを入手(必要理力:60、使用スロット:2、使用回数:2回)
戻って、普通に聖壁のメイスが落ちていたのを入手。錆びついた硬貨×10を入手。
暗夜石×2を入手。
干からびた根(HP長時間自動回復)を入手。
一本道でロイドの護符×3、光る楔石×3を入手。
一本道において、弓矢使って仕掛けを動かして、祈りの塔の篝火を灯す。
篝火のおかげで大分楽になった。
仕掛けを動かして、柱の隙間にある雷晶石の指輪+3(雷防御+150)を入手。
改めて、竜の聖壁を進める。
右側の方で、透明な敵×2、寝ている本体?を壊して実体化。守護騎士の兜、鎧、足甲をドロップ。
楔石の原盤×1、古樹の香油×5、ソウルの器×1、カタリナヘルム、破壊の大矢×50を入手。
トラップ付き宝箱から篝火の探究者を入手。
ウーラシールの魔術師を思わせる敵が真紅の水をドロップ。人の像を入手。
細道の途中、左側で修理の光粉×1を入手。
細道をジャンプして飛び越え、弓矢で仕掛けを動かし、横から針が突き出てくる場所で、英雄のソウル、人の像を入手。
その先で光る楔石×3、竜の骨の化石×3、雷光石×3、血塊石×3を入手。
大量の酸背負いがいるところで、雫石×5、古樹の香油×1、糞団子×10、毒投げナイフ×20を入手。
梯子を上った先の鉄宝箱からフリンの指輪(装備可能重量が低いほど物理攻撃力UP)を入手。
体力振ってると意味ないけれども、体力低くすればかなり強いかもしれない。
修理の光粉があった場所に合流。
梯子を上った先の宝箱からロイドの護符×5を入手。
聖壁の守護騎士の本体が大量にいるところで守護騎士の兜、聖壁の鍵を入手。
戻って、血咬みの指輪+1(出血耐性+300)を入手。
守護騎士を処理しながらアイテム回収。
針の床のところでたいまつ×3を入手。聖水瓶×5、光る楔石×3、人の像を入手。
鉄の宝箱から竜の石を入手。
聖壁の守護騎士から、聖壁のクロスボウ(クロスボウ、必要筋力:13、必要技量:4、必要理力:10、必要信仰:10、物理:169、カウンター力:100、強靭ダメージ:10、闇補正:C…70)を入手。
霧前に、古樹の香油×1。
そして、闇霊 道化のトーマスの侵入。一番の衝撃。こいつはやたらキャラ立ち過ぎだろう。
使用する呪術も幅広く。
登場時に「私だ!」のモーションをして、死ぬと馬鹿にされる。
炎耐性を底上げしたら大分楽に。
なりそこないの住処の篝火を灯す。なりそこないは刺突が効きやすいかも。
雷は水場に着弾するとなすすべがないので、雷の巨象の大盾で受けて消す。
竜の骨の化石×3、人の像×3、偉大な英雄のソウル×1、干からびた根×2を入手。
竜の石を使って仕掛けを動かす。
突き当たりにある竜血の大剣(大剣、必要筋力:20、必要技量:18、物理:150、魔法:34、雷:34、筋力補正:E…30、技量補正:A…110、カウンター力:110、強靭ダメージ:35)を入手。
ショートカット開通して一気に行き来がしやすく。
ショートカット途中に人の像×1。
竜血の騎士っぽいのを相手に。被弾キャンセルはマジ勘弁。大量の結晶トカゲはまた後で。
漆黒の壺×10を入手。
深部で竜血シリーズの防具を入手。
蔓の香油(一時的に技量UP)×3、光る楔石×6(×3が2か所)、勇敢な勇者の大きなソウル、小さなつるすべ石×5を入手。
眠り竜の褥に到着。
鋼のエリーが召喚可能だがスルー。
穢れのエレナと戦闘。ヴェルスタッドもどきを召喚されて、コンビネーションでやられて一旦止め。2回目はまた今度。
---------------
再開。仕掛けを起動していないところがいっぱいあるので再度見て回る。アイテムの存在が視界には入っているものの、辿りつけていない場所が3か所ほど。
なりそこないが竜の骨の化石をドロップするのを確認。
竜の聖壁の入口のところで、聖壁の鍵を使用し扉を開ける。
鉄の宝箱より、入口手前から干からびた根×1、干からびた根×2、干からびた根×5、雷の奇手の指輪(物理防御−80、雷攻撃力+15or+30…元の補正値で境目がある?)、干からびた根×2を入手。
別のところで、偉大な英雄のソウル、竜の力の護符×3を入手。
先の篝火手前で、鉄壁のバルドの侵入。ロイドの護符を使ってくる。
巫女の間の篝火を灯す。ショートカットを開通。
死者の洞に到着。真下に霊体「欲深いアンドレア」、霊体「落ちぶれたアヴリス」がいたのでとりあえず呼ぶ。
大量の敵と戦闘、篝火の探究者×3を入手。もしかしたら無限探究者回収できるかも。
光蟲×2(与ダメージ上昇、被ダメージ減)を入手。対人では効果無いみたい。
鉄の宝箱から何かの化石×3を入手。
先に進んで、石化像の傍で誘い骸骨×3を入手。
冒された盗掘者(刀)、古い戦士ウォーグ(ハベル)、古い探索者セラ(エストック、竜狩りの大弓)と戦闘。
回復はエストと雫石を併用してスキを作らないように。ソウル量調べるためにソロで戦いましたが攻撃のチャンスを探すのが大変。強靭があるので尚更キツイ。
セラ→盗掘者→ウォーグの順に撃破。
光る楔石×3、竜の骨の化石×3、楔石の原盤×1を入手。
撃破後、先に進み、黒草の香油×3を入手。鉄の宝箱から花のスカートを入手。また、たいまつ×5を入手。
さらに、鉄の宝箱から闇の大剣(使用スロット:2、必要理力:55、必要信仰:29、使用回数:3)を入手。
巫女の間の篝火に戻り逆走。梯子を更に上り、
聖壁の盾(小盾、魔術、奇跡使用可能、必要筋力:6、必要技量:7、必要理力:18、必要信仰:18、魔法:120、雷:80、闇:120、魔法補正:C…70、雷補正:C…70、闇補正:C…70)を入手。
竜の聖壁に入り、トーマスが居たちょい前の針床ゾーンを探索。
針床の先にある回転扉の奥のスイッチは、魔術師がいた橋の上から弓矢で一発、下に降りてもう一発。また上の橋に行き、さらに一発で通れるように。
回転扉の先で、惜別(使用スロット:3、必要信仰:24、使用回数:1回)を入手。通じる人がどこまでいるか分からないけれどもラストリーヴやチキンプレートみたいなもの。
眠り竜の褥に向かう最初の方にいる4匹の結晶トカゲから、
・無明の古石×2、光る楔石×2、
・光る楔石×2、蒼光石×2
・火竜石×2、楔石の原盤×1、
・粗剛石×2、竜の骨の化石×2、楔石の塊×3を入手。
穢れのエレナはなんとなく、ヴェルスタッドもどきは相手にせずに直接叩いた方が効率良さそう。カンストでHPが高いのでエレナの集中撃破が無難かも。
未購入の方も協力プレイできるってことは、データはこないだのアップデート中に入っているのが当然か。
ムラクモの柄違うバージョンもついでに入手。黒いだけだった。
説明文も一緒。限定ってだけで手持ちの1、3、8周目の3つのデータで取りました。
初DLCステージってことで、初見カンストで黒渓谷に行って開始。
何が有効か分からないので、とりあえず斬撃、刺突、打撃を手持ちに。
いきなり竜の爪をゲット。
説明に眠り竜ってあるけれども古竜院の説明と関連ありそう。眠り竜の盾とか。
最初の方の物陰で竜の力の護符×3を入手。
聖壁の都サルヴァに到着。
多分、いつものことだと後で戦える竜と遭遇の後、聖壁への道の篝火を灯す。
篝火の下の方(ショートカット行き?)で古樹の香油×3(一時的に筋力UP)を入手。聖壁の兵もドロップする。
聖壁の兵は斬撃弱点っぽい。属性もそこそこ通りやすい。
毒塊石、毒の苔玉とかドロップ。
聖壁の兵の篭手の特殊効果の、毒効果UPってヤバい。毒補正が30%前後UPしてるので対人で毒らせるお供になりそう。
聖壁のメイス(大槌、必要筋力:35、必要技量:6、物理:307、毒:53、カウンター力:100、強靭ダメージ:50、筋力補正:B…150、毒補正:C…100)
楔石による最大強化で、聖壁のメイス+10(物理:400、毒:80、筋力補正:A…190、毒補正:C…105)になる。
両手R1、ダッシュ攻撃が突撃槍の突きから始まる珍しいもの。自分も毒になるので正直、ゴミ武k(ry 毒攻撃力も特に秀でていない。
雫石×5を入手。
2つ目の柱を起動させて上った先で闇晶石の指輪+3(闇防御+150)を入手。
2つ目の柱から弓矢を撃って仕掛けを起動、ロングボウ+7を入手。
ロングボウの傍の突撃槍の敵の傍で毒塊石を入手。
雷壺×5を入手。
毒像背負いから光る楔石を入手。ありふれた果実もドロップ。
傍で投げナイフ×20、ひび割れた赤い瞳のオーブ×5を入手。
酸背負いの居るところで黄果の香油×3(一時的に信仰UP)を入手。酸背負い自身も黄果の香油をドロップする。黒草の香油(一時的に理力UP)も。
先に進んで、篝火付近の上の方に辿り着き、毒咬みの指輪+1(毒耐性+300)を入手。
別ルートに進み、酸背負いが沢山いるところでエリザベスの秘薬×1を入手。
更に進み、魔法のボルト×30を入手。
眠り竜が出てくるところで、収束するソウルを入手(必要理力:60、使用スロット:2、使用回数:2回)
戻って、普通に聖壁のメイスが落ちていたのを入手。錆びついた硬貨×10を入手。
暗夜石×2を入手。
干からびた根(HP長時間自動回復)を入手。
一本道でロイドの護符×3、光る楔石×3を入手。
一本道において、弓矢使って仕掛けを動かして、祈りの塔の篝火を灯す。
篝火のおかげで大分楽になった。
仕掛けを動かして、柱の隙間にある雷晶石の指輪+3(雷防御+150)を入手。
改めて、竜の聖壁を進める。
右側の方で、透明な敵×2、寝ている本体?を壊して実体化。守護騎士の兜、鎧、足甲をドロップ。
楔石の原盤×1、古樹の香油×5、ソウルの器×1、カタリナヘルム、破壊の大矢×50を入手。
トラップ付き宝箱から篝火の探究者を入手。
ウーラシールの魔術師を思わせる敵が真紅の水をドロップ。人の像を入手。
細道の途中、左側で修理の光粉×1を入手。
細道をジャンプして飛び越え、弓矢で仕掛けを動かし、横から針が突き出てくる場所で、英雄のソウル、人の像を入手。
その先で光る楔石×3、竜の骨の化石×3、雷光石×3、血塊石×3を入手。
大量の酸背負いがいるところで、雫石×5、古樹の香油×1、糞団子×10、毒投げナイフ×20を入手。
梯子を上った先の鉄宝箱からフリンの指輪(装備可能重量が低いほど物理攻撃力UP)を入手。
体力振ってると意味ないけれども、体力低くすればかなり強いかもしれない。
修理の光粉があった場所に合流。
梯子を上った先の宝箱からロイドの護符×5を入手。
聖壁の守護騎士の本体が大量にいるところで守護騎士の兜、聖壁の鍵を入手。
戻って、血咬みの指輪+1(出血耐性+300)を入手。
守護騎士を処理しながらアイテム回収。
針の床のところでたいまつ×3を入手。聖水瓶×5、光る楔石×3、人の像を入手。
鉄の宝箱から竜の石を入手。
聖壁の守護騎士から、聖壁のクロスボウ(クロスボウ、必要筋力:13、必要技量:4、必要理力:10、必要信仰:10、物理:169、カウンター力:100、強靭ダメージ:10、闇補正:C…70)を入手。
霧前に、古樹の香油×1。
そして、闇霊 道化のトーマスの侵入。一番の衝撃。こいつはやたらキャラ立ち過ぎだろう。
使用する呪術も幅広く。
登場時に「私だ!」のモーションをして、死ぬと馬鹿にされる。
炎耐性を底上げしたら大分楽に。
なりそこないの住処の篝火を灯す。なりそこないは刺突が効きやすいかも。
雷は水場に着弾するとなすすべがないので、雷の巨象の大盾で受けて消す。
竜の骨の化石×3、人の像×3、偉大な英雄のソウル×1、干からびた根×2を入手。
竜の石を使って仕掛けを動かす。
突き当たりにある竜血の大剣(大剣、必要筋力:20、必要技量:18、物理:150、魔法:34、雷:34、筋力補正:E…30、技量補正:A…110、カウンター力:110、強靭ダメージ:35)を入手。
ショートカット開通して一気に行き来がしやすく。
ショートカット途中に人の像×1。
竜血の騎士っぽいのを相手に。被弾キャンセルはマジ勘弁。大量の結晶トカゲはまた後で。
漆黒の壺×10を入手。
深部で竜血シリーズの防具を入手。
蔓の香油(一時的に技量UP)×3、光る楔石×6(×3が2か所)、勇敢な勇者の大きなソウル、小さなつるすべ石×5を入手。
眠り竜の褥に到着。
鋼のエリーが召喚可能だがスルー。
穢れのエレナと戦闘。ヴェルスタッドもどきを召喚されて、コンビネーションでやられて一旦止め。2回目はまた今度。
---------------
再開。仕掛けを起動していないところがいっぱいあるので再度見て回る。アイテムの存在が視界には入っているものの、辿りつけていない場所が3か所ほど。
なりそこないが竜の骨の化石をドロップするのを確認。
竜の聖壁の入口のところで、聖壁の鍵を使用し扉を開ける。
鉄の宝箱より、入口手前から干からびた根×1、干からびた根×2、干からびた根×5、雷の奇手の指輪(物理防御−80、雷攻撃力+15or+30…元の補正値で境目がある?)、干からびた根×2を入手。
別のところで、偉大な英雄のソウル、竜の力の護符×3を入手。
先の篝火手前で、鉄壁のバルドの侵入。ロイドの護符を使ってくる。
巫女の間の篝火を灯す。ショートカットを開通。
死者の洞に到着。真下に霊体「欲深いアンドレア」、霊体「落ちぶれたアヴリス」がいたのでとりあえず呼ぶ。
大量の敵と戦闘、篝火の探究者×3を入手。もしかしたら無限探究者回収できるかも。
光蟲×2(与ダメージ上昇、被ダメージ減)を入手。対人では効果無いみたい。
鉄の宝箱から何かの化石×3を入手。
先に進んで、石化像の傍で誘い骸骨×3を入手。
冒された盗掘者(刀)、古い戦士ウォーグ(ハベル)、古い探索者セラ(エストック、竜狩りの大弓)と戦闘。
回復はエストと雫石を併用してスキを作らないように。ソウル量調べるためにソロで戦いましたが攻撃のチャンスを探すのが大変。強靭があるので尚更キツイ。
セラ→盗掘者→ウォーグの順に撃破。
光る楔石×3、竜の骨の化石×3、楔石の原盤×1を入手。
撃破後、先に進み、黒草の香油×3を入手。鉄の宝箱から花のスカートを入手。また、たいまつ×5を入手。
さらに、鉄の宝箱から闇の大剣(使用スロット:2、必要理力:55、必要信仰:29、使用回数:3)を入手。
巫女の間の篝火に戻り逆走。梯子を更に上り、
聖壁の盾(小盾、魔術、奇跡使用可能、必要筋力:6、必要技量:7、必要理力:18、必要信仰:18、魔法:120、雷:80、闇:120、魔法補正:C…70、雷補正:C…70、闇補正:C…70)を入手。
竜の聖壁に入り、トーマスが居たちょい前の針床ゾーンを探索。
針床の先にある回転扉の奥のスイッチは、魔術師がいた橋の上から弓矢で一発、下に降りてもう一発。また上の橋に行き、さらに一発で通れるように。
回転扉の先で、惜別(使用スロット:3、必要信仰:24、使用回数:1回)を入手。通じる人がどこまでいるか分からないけれどもラストリーヴやチキンプレートみたいなもの。
眠り竜の褥に向かう最初の方にいる4匹の結晶トカゲから、
・無明の古石×2、光る楔石×2、
・光る楔石×2、蒼光石×2
・火竜石×2、楔石の原盤×1、
・粗剛石×2、竜の骨の化石×2、楔石の塊×3を入手。
穢れのエレナはなんとなく、ヴェルスタッドもどきは相手にせずに直接叩いた方が効率良さそう。カンストでHPが高いのでエレナの集中撃破が無難かも。