FF13-2/モンスター育成―物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認
名前:グランベヒーモス 出現場所:アガスティアタワーAF200年(52階から最上階へ移動するときのイベント戦、あるいはデミ・ファルシ=アダム撃破後。51階、52階ではレア)
基本初期値はアルティマニアより引用。実際の初期値は基本値を基準として増減する。
確認に用いた個体の初期パラメータ…HP:1686 物理攻撃:167 魔法攻撃:100
万能系を併用出来るLV…
物理攻撃特化時:11、16、21、26、61、64、67に上がるとき
魔法攻撃特化時:11、13、15、17、19、21〜22、24、26〜27、29、61〜62、64、66〜67、69に上がるとき
物理攻撃特化型ブラスター。
風弱点。
デスペル耐性が特に高く、ブラッドダメージ半減。
ピンチに四重守護とオート四重守護が赤鍵。
火、雷系のコマンドアビリティを全て覚える。
シンクロドライブはデシェルとスロウ効果有り。
物理攻撃のスピードは遅いが、魔法攻撃スピードが非常に速い(チョコボ系と同程度か若干速い)。物理攻撃の方が伸びやすいが、魔法攻撃に特化させた方がダメージ効率、チェーンボーナス効率共に良くなる。
キープ値が40と、ブラスターの中ではトップクラスであるため、複数から攻撃を受けながらという点ではキープ値の低いネクトン(5)、ワサビガエル(5)、ライトニング(5)よりも良いブラスターと言える。
実際は複数相手にブラスターを使う状況よりも、ケルベロスで殲滅させる頻度の方が高いけれども。
上昇量に関する表↓
![]()
合計値に関する表↓
物理(魔法)攻撃特化時に万能系を併用したときの最終的なHP、魔法(物理)攻撃を併記
![]()
![]()
FF13-2/モンスター育成―物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認
名前:グランベヒーモス 出現場所:アガスティアタワーAF200年(52階から最上階へ移動するときのイベント戦、あるいはデミ・ファルシ=アダム撃破後。51階、52階ではレア)
基本初期値はアルティマニアより引用。実際の初期値は基本値を基準として増減する。
確認に用いた個体の初期パラメータ…HP:1686 物理攻撃:167 魔法攻撃:100
万能系を併用出来るLV…
物理攻撃特化時:11、16、21、26、61、64、67に上がるとき
魔法攻撃特化時:11、13、15、17、19、21〜22、24、26〜27、29、61〜62、64、66〜67、69に上がるとき
物理攻撃特化型ブラスター。
風弱点。
デスペル耐性が特に高く、ブラッドダメージ半減。
ピンチに四重守護とオート四重守護が赤鍵。
火、雷系のコマンドアビリティを全て覚える。
シンクロドライブはデシェルとスロウ効果有り。
物理攻撃のスピードは遅いが、魔法攻撃スピードが非常に速い(チョコボ系と同程度か若干速い)。物理攻撃の方が伸びやすいが、魔法攻撃に特化させた方がダメージ効率、チェーンボーナス効率共に良くなる。
キープ値が40と、ブラスターの中ではトップクラスであるため、複数から攻撃を受けながらという点ではキープ値の低いネクトン(5)、ワサビガエル(5)、ライトニング(5)よりも良いブラスターと言える。
実際は複数相手にブラスターを使う状況よりも、ケルベロスで殲滅させる頻度の方が高いけれども。
上昇量に関する表↓

合計値に関する表↓
物理(魔法)攻撃特化時に万能系を併用したときの最終的なHP、魔法(物理)攻撃を併記


FF13-2/モンスター育成―物理・魔法特化時に万能系が使えるレベルの確認