Quantcast
Channel: たないけぶろぐ
Viewing all 434 articles
Browse latest View live

ブラッドボーン/近況

$
0
0
ブラッドボーン、DLCが出てからしばらくプレイしていました。
2nd、3rdキャラを作成。

◆1stキャラ
レベル214
体92持40筋50技50血12神20
特に気にせず血質以外を上げていった上質寄りのキャラ。
いろんな武器が扱えて楽しい。

◆2ndキャラ
レベル173
体50持38筋10技50血5神70
慈悲の刃を使いながらも秘儀を使っていくキャラ。
秘儀の威力がそこそこで致命も高く充実。

◆3rdキャラ
レベル130
体50持30筋14技15血65神6
初めての血質を上げていったキャラ。銃の攻撃力が高いのが新鮮。
千景と瀉血の槌、シモンの弓剣を主体にしています。


1stと2ndは聖杯ダンジョンをただクリアしただけでしたが、3rdキャラは聖杯ダンジョン特有の血晶石やカレル文字を集めて能力を高めています。ただ、時間もそんなにかけてられないので厳選はそんなにしていません。
HPを削りながら火力を高めているのもあって、メリハリが効いて良い。

協力プレイで、ローレンス主体で、状況によってはルドウイークと戦っています。
初めてクリアしたときはローレンスがクソボスと思いましたが、予備動作全て把握すると非常に楽しいボスになりました。
ダークソウル3が出るまでは多分マルチプレイやってると思います。

近況その2

ブラッドボーン/近況2

$
0
0
ブラッドボーンの近況その2

その1

4thキャラでプレイ中。

◆4thキャラ
レベル130
体50持20筋50技25血5神30

神秘と筋力のバランスが最適かどうかは分からないけれども攻撃力の伸びを見ながら上げていったらこうなった感じ。

初めて8周目まで行き、難易度カンストを体験。
最初は大丈夫か不安でしたが、ダメージは思ったより激しくはない。即死攻撃になるものは意外に限られている感じ。

爆発金槌とトニトルスを主体にして、全強化の血晶石で強化。
元から属性が付いている武器は一通り強化しています。

また、筋力を高めにしているので呪われた重い深淵血晶が有効に使えて一通りの武器はそこそこ良い火力で使えて楽しい。

ダークソウル3/初見プレイその6

$
0
0
前:初見プレイその5

ダークソウル3、初見プレイその6、カーサスの地下墓を攻略。

不死隊の監視者より後のステージのため、より良い鉱石があることを期待して、
深みの聖堂より先に攻略。

■カーサスの地下墓
重厚なグレートクラブ+3で進める。打撃に弱いスケルトンが多いため非常に有用。
普通に進んで行って途中に◆楔石の欠片×2。
3つ又の分岐があるので一つ一つ確認。
一番左の分岐の先に結晶トカゲ、勝手に落下死して◆光る楔石×1を入手。
傍には◆血赤の苔玉×3。
一番右の分岐の先に◆鋭利な貴石。すぐそばに矢を放つスケルトン。
梯子を上ると床にスイッチが見える。罠っぽいので一旦スルー。
最初の場所に戻ってきたのでスイッチを押してみると火矢が3本×2連続で飛んでくる。

消えるスケルトンが楔石の大欠片をドロップ。
グレートクラブを+4に強化。

最初の橋から矢を放つスケルトンのところに下りられる。
◇カーサスの呪術書がある。
突き当たりを攻撃すると隠し扉が開き、鋭利な貴石の傍に繋がる。

スケルトンが◆ファルシオンをドロップ。

真ん中の分岐を進むが、後ろから岩が転がってきて落下死。
再度進むと、岩ではなく、スケルトンの集合体と気付く。往復するっていう。
突き当たりに◆不死の遺骨。篝火が鉄格子の奥に見える。

大量の骨壺とトラップの奥に◆カーサスの乳環。技量+3に加えてローリング時に姿が見えにくくなる。
先に進んで右、突き当たりの◆残り火の前の穴から車輪骸骨が見える。
スケルトンボール二つ目のところに◆楔石の大欠片。
奥に進み、カーサスの地下墓の篝火を灯す。
-------------------------------
赤目の強いスケルトンが楔石の欠片以上のものを次々落とすので素材が助かる。
スケルトンボールが往復する先に、大通りに◆楔石の欠片×2。
突き当たり右を進むと結晶トカゲ、撃破で◆炎の貴石。
奥に行くと「吊り橋は切れる」のメッセージ有り。すぐ傍に◆黄虫の丸薬×2。
黄虫の丸薬の説明文に書いてある「砂ワーム」が地下に落ちて燻りの湖の主になったって
のは後で出てくるフラグにしか見えない。

先に進み、レバーを引いて鉄格子を開ける。傍に◆黒虫の丸薬×2。
坂を上ると吊り橋を渡らなくても向こう側に行ける道がある。

戻って鉄格子の方に行くと闇霊 騎士狩りゾリグに侵入される。煙の特大剣を持っている。
撃破で「感謝を!」のジェスチャーと◆騎士狩りの指輪(盾受けに対するスタミナ攻撃力UP)をドロップ。
先に進むとスケルトンボールの傍に出てくる。
反対側の車輪骸骨ゾーンの途中に◆楔石の欠片×2。上からゲルが降ってくる。

突き当たりに◆カーサスの血環。
途中の坂を上って◆楔石の大欠片×1、◆墓守の遺灰、◆カーサスの緋刃×3.
階段を下りた先は幻の壁。

吊り橋のところを渡る前に大量のスケルトン。全撃破したら橋は落ちなかった。
(後でスケルトンが乗っかると落ちました)

先に進み、扉を開ける。盃に触れるとムービーが入り、
暗闇の中にある◆墓守の呪術書に近づくと覇王ウォルニールとの戦闘。
腕輪を攻撃していく。
撃破で「覇王ウォルニール」トロフィーを獲得と共に◆覇王ウォルニールのソウルを入手。
覇王ウォルニールの篝火を灯す。
先に行くと冷たい谷のイルシールに着く。
冷たい谷のイルシールの篝火を灯す。
人形を持っていないと先に進めない模様。
大きな敵だけ倒し、◆法王の右眼を入手して戻る。

--------------------------------
祭祀場に戻る。
祭祀場の侍女に墓守の遺灰を渡す。
カーサスの緋刃やククリ等が増える。
それとは別に、不死隊シリーズの防具や、ウォルニールの王冠が増えていた。

大沼のコルニクスにカーサスの呪術書を渡すと、
酸の噴射、カーサスの烽火、カーサスの弧炎が増える。
墓守の呪術書は受け取ってもらえない。別の相手がイザリスに居そう。

ソウル錬成は
覇王ウォルニールのソウル→黒蛇 or ウォルニールの聖剣
◎レベル45
生22集10持14体20筋28技13理10信10運7

◎レベル50
生22集10持17体20筋30技13理10信10運7

祭祀場の心折れたNPCがいないので墓の方にいったら◆ホークウッドの盾が落ちていた。

冷たい谷のイルシールを進められないため、残るは深みの聖堂方面になりそう。

次:初見プレイその7

ダークソウル3/初見プレイその7

$
0
0
前:初見プレイその6

ダークソウル3、初見プレイその7、深みの聖堂を攻略。

■深みの聖堂

最初の道を右に行く。◆紋章の盾が落ちている。

真正面には山賊の敵対NPCがいて、倒すと◆蜘蛛の盾をドロップ。
直進して大扉を開く。

突き当たりにある清拭の小教会の篝火を灯す。
◆イバラムチを入手。篝火の傍に反対側から開く扉が2つ。
道なりに行き、敵が密集しているところに◆エストのかけら。
右側に降りて、出血攻撃をしてくるヒル状敵のところに。
篝火に戻るところに◆楔石の欠片。
途中に結晶トカゲ2匹、いずれも◆光る楔石。
坂を上った先に◆楔石の欠片。
巨大な結晶トカゲからは◆楔石のウロコ。脇道に◆毒咬みの指輪。
ファランの城塞はこれ取ってから行けば良かった。
2匹目の結晶トカゲの先に◆楔石の欠片。更に進むと◆聖木の鈴草。
-------------------------------------
墓所に入って左奥に◆アストラの大剣。
更に左沿いに進んで突き当たりの小さな広場で◆処刑人の大剣(敵を倒したらFP回復)。

祭祀場に戻りグレイラットと話すと、冷たい谷のイルシールに盗みに行ってもらえる。
------------------------------------

清拭の小教会の篝火から、
墓場を抜けた先の階段を上っていく。
右に少し行くと空から矢が降ってくるが以前出会った巨人によるものと思われ、こちらには攻撃してこない。
白い木の傍に◆幼い白枝(2箇所)。
付近には◆修理の光粉×3。崖沿いには◆不死の遺骨。

更に上って分岐を右に。
建物の中に◆抗呪の大盾。その先の梯子を落としてショートカット。
分岐を左に進む。大扉は反対側から開く。
向かって左の木箱奥に◆錆びついた銅貨×2。
向かって右には◆赤虫の丸薬。
道なりに進み、屋根を伝う。
途中の槍と盾の敵が◆ウッドシールドをドロップ。
突き当たりに◆赤虫の丸薬×3。待ち伏せされる。
デブおばさんが◆教導師のローブをドロップ。
傍に◆不死狩りの護符×3。

道なりに進み、大扉を開ける。
通路に◆決闘の護符。
分岐左のエレベーターを下りて扉を開けた先に
清拭の小教会の篝火があり、ショートカットが出来た。
-----------------------------------------
◎レベル50
生22集10持17体20筋30技13理10信10運7

◎レベル51
生22集10持18体20筋30技13理10信10運7

先に進むと巨人が出てくる。叩きつけだけ見極めてその場で撃破。
道なりに進み、◆ロイドの剣の指輪。HP最大時、攻撃力を10%程度上昇。
すぐ傍に◆爆裂ボルト×6。
階段を降りて分岐を左に行くとクロスボウを撃っていた敵に繋がる梯子がある。
梯子を上らずそのまま進むと◆助言求めがある。
過去作と比べて効果が増えており、残り火が無くても召喚サインが見えるようになるとのこと。

分岐を真っ直ぐ行くと貪欲者の宝箱があり、倒すと◆深みの点字聖書をドロップ。
グレートメイスの敵を抜けた先に行くと呪死攻撃してくる蜘蛛っぽい敵が出現。
撃破で◆エルドリッチの青石をドロップ。致命攻撃時にFP回復。

もう一つの分岐に行くとロザリアの指、中指のカークに侵入される。1以来の登場。
撃破で◆トゲの直剣とトゲの盾をドロップ。
ロザリアの指の存在がまだよく分からないが、
この流れだと以前会った薬指のレオナールが敵として出てきそう。

ロスリックの奴隷が◆奴隷の手斧や◆深みの貴石をドロップ。

動きが鈍くなる水場で◆楔石の大欠片と糞団子×4を入手。さっきの巨人のドロップ品と思われる。
近くに◆聖女シリーズの防具。
大扉を二つ開けた先に◆聖者の二股槍、◆帰還の骨片×2。
レバーを引ける場所があり、引いてみるとなんかせり上がってくる。
左沿いにエレベーターに乗れる脇道、
先に進むと清拭の小教会の篝火に繋がる扉があり、ショートカット開通。
エレベーターに昇ってから左回りに進んだ先に梯子。とりあえず後で。
-----------------------------------------
元に戻り、巨人の反対側にあるレバーを引くと同じくせり上がってくる。
巨人を撃破して◆楔石の大欠片と糞団子×4を入手。
巨人の足元にある◆ドランの鎧、◆ドランの篭手、◆ドランの靴、◆青ざめた舌を入手。
階段下には◆ドランの双槌。
上に上がった先に、アストラのアンリと沈黙の騎士ホレイスの召喚サインがある。
更に霧手前には薄暮の国のシーリスの召喚サイン。

霧はスルーしてエレベーターを上がる。その先の大扉を開けるとショートカット開通。
先に進み、◆決闘の護符×3を入手。
とりあえずスルー。
深みの主教たちとの戦闘。赤いヤツを狙い続ければ良い簡単なもの。
撃破で「深みの主教たち」のトロフィーを獲得、◆小さな人形、深みの主教たちのソウルを入手。
これで冷たい谷のイルシールに行けそう。
深みの主教たちの篝火を灯す。
傍に◆大主教シリーズの防具。
-----------------------------------------
一度ぐるりと回って、清拭の小教会の篝火で休んでから、
改めてせり上がるヤツの場所に行ったらなぜか最後の一つが稼働していた…。
フラグが分からない。

上に行ったらカタリナのジークバルドっぽいヤツがいる。
初対面みたいなセリフで声が少し違うかもと思いながら
先に進んだらムービーが入ってまさかのパッチ。この手は完全に不意打ちだった。
巨人を全員倒していたので悔しがるセリフが聞ける。

清拭の小教会の篝火を出て傍の井戸にカタリナのジークバルドが嵌っているのを発見。
鎧盗まれたみたい。
----------------------------
スルーしていた清拭の小教会の篝火付近のエレベーター先、梯子を上る。
ザコを倒すと◆深みの指輪をドロップ。記憶スロット+1。
屋根に降りて道なりに。分岐がいくつかあるが右側には◆アーバレスト(クロスボウ)。
一番奥には◆青ざめた舌。
横道に入り、屋根裏通路を抜けた先に◆祝福の貴石。

反対側には、パッチ付近に降りられる場所。レバーもあるので引いておく。

3での自己紹介は不屈のパッチ、選択肢は「特に何もない」を選択。
パッチ相手は下手に出るに限る。
その場でアイテム販売が出来るように。
ラインナップに意味深なパリングダガーと2つ限定のショーテル(ロートレクをイメージさせる記述有り)。
とりあえず、装備を取られたジークバルドのことを考えてカタリナ一式とピアスシールドを購入。

先に進むと、デカいウジザコが大量に。一番奥のヤツが◆赤いサインろう石をドロップ。
大扉を開く。

ロザリアの寝室の篝火を灯す。◆トゲシリーズの防具。
奥には生まれ変わりの母、ロザリア。誓約を願うと「誓約『ロザリアの指』」のトロフィーを獲得。
◆ロザリアの指を入手。

生まれ変わりと称して能力値の振り直しと外見の変更が可能に。
青ざめた舌を捧げなければいけないことと、一生のうち、5回の生まれ変わりが可能なのが制限。
周回すれば回数が回復すると思いたい。

清拭の小教会からカタリナのジークバルドのいる井戸へ。
鎧を投げ入れると「両手歓喜」のジェスチャーを入手。
ピアスシールドは必須ではなかった模様。
-------------------------------------------
久々に火継ぎの祭祀場に戻る。

カリムのイリーナに深みの点字聖書を渡す。
深みの加護(攻撃力、カット率、耐性、スタミナ回復UP)と蝕みが追加される。
深みの加護の効果がやたら良いように見える。

アストラのアンリと沈黙の騎士ホレイスがいる。
会話するとエルドリッチの本当の居場所が冷たい谷のイルシールであることを教えてもらえる。

ソウル錬成は、
深みの主教たちのソウル→深みのソウル or 聖者の燭台。

不死街のグレイラットが冷たい谷のイルシールから帰還している。ジークバルドについての言及有り。
光る楔石×3、楔石のウロコ×3、賢者の燭台、
ロスリック騎士の剣、ロスリック騎士の大剣、ロスリック騎士の長槍、
騎士のクロスボウ、ロスリック騎士の盾、ロスリック騎士の大盾、
月光の矢、竜狩りの大矢、竜狩りの雷矢、ライトニングボルトといったアイテムが追加。

重厚なグレートクラブを+5に強化。
騎士の盾を+3に強化。
祝福された紅白円盾を+3に強化。
デモンズソウルと同様、祝福派生の武器を強化すると回復ペースが上昇するのを確認。

◎レベル51
生22集10持18体20筋30技13理10信10運7

◎レベル55
生22集10持18体20筋30技17理10信10運7

技量をあと1上げて黒騎士の大剣を使えるようになりたい。

次は冷たい谷のイルシールを進めていきます。

次:初見プレイその8

ダークソウル3/初見プレイその8

$
0
0
前:初見プレイその7

ダークソウル3、初見プレイその8、冷たい谷のイルシールを攻略。

■冷たい谷のイルシール
今度は小さな人形を持っているので先に進めた。
イルシール市街の篝火を灯す。
目の前に◆凍青の苔玉。凍傷を治す。

先に進んで左側には反対側から開く扉。
道なりに行って右側に◆楔石の大欠片。
先に◆花付き緑花草。
道なり左側、雪原に◆凍青の苔玉×2。
炎を放つ敵の奥に◆楔石の大欠片。

法王騎士が◆法王騎士の曲剣、法王騎士の盾をドロップ。
先に進んで左側に結晶トカゲ、撃破で◆光る楔石。
------------------------------------------------
真っ直ぐ行って3つの分岐を右側に。反対側から開く扉がある。
物陰に◆楔石の大欠片。
火の魔女が◆楔石の大欠片をドロップ。◆火の魔女の鎧も落としたので一式入手出来そう。

中央に入って真正面に◆雷の貴石。
すぐ上にアイテムが見えるが、上から降りて取れそう。
雷の貴石から真右に階段が不自然に途切れている場所があり、攻撃すると幻の壁が消える。
その先に◆魔力の奇手の指輪。
近くに反対側から開く観音扉がある。

最初の分岐を左に行くと脇に◆楔石の大欠片。
そのまま道なりに行き、ヨルシカ教会の篝火を灯す。

◎レベル55
生22集10持18体20筋30技17理10信10運7

◎レベル56
生22集10持18体20筋30技18理10信10運7

黒騎士の大剣を+3に強化。

ヨルシカ教会の篝火から真正面に◆約定の証。
斜め左前は行き止まりで、上から戻ってくるものと思われる。

分岐を左に行き、物陰に◆騎士名簿。暗月の騎士を確認出来るオンラインプレイ専用アイテム。
崖を右沿いに進み、突き当たりに◆帰還の骨片×3。その背面には◆不死の遺骨。

階段を下りていき、左回りで◆ククリ×8、◆錆びついた金貨がある。
暗闇の屋内に入る。

階段を下って左に◆青虫の丸薬×2。右奥には梯子があり、屋根裏に◆喪失石。
更に進んでから降りた先、宝箱の中に◆ヨルシカの槍。
刺突と打撃が使い分け出来る槍でFP減らす誘眠が使える特徴的な武器。

暗闇を抜けてすぐ右に降りられる場所がある。降りた先に◆血の貴石。道なりに来ることも出来る。

進んで、河に入る。◆緑花草×3。右側には◆犠牲の指輪。
道なりに進んでから右回りに行くと、◆大回復を持つ敵が死んでいる。
左回りに行くと、◆緑花草×3。説明文を見返すと、
「澄んだ水辺に自生する」という記述があるので多く手に入るのも納得。

右に◆緑花草。更に先にある街はずれの廃屋の篝火を灯す。
下って右側に◆楔石の大欠片。
少し進んで建物を出ると霧がかかり、忌み探しのアルバに侵入される。撃破で◆ムラクモを入手。
ムラクモの文面的にも2の放浪騎士アルバがコイツと思えばいいのだろうか。
--------------------------------------------
一旦河に戻って天井が低いところでは右側に◆糞団子×3(2箇所)。
先に進む階段の背面に◇糞濡れの遺灰。
先に進むとエストスープがある部屋、カタリナのジークバルドがいる。
礼を言われる会話の内容から放つフォースが来るんじゃないかと思ったら本当に来るっていう。
◆放つフォースを貰う。ジークの酒も貰う。
深い地下牢、罪の都、巨人のヨームの話を聞く。

先に行くと剣と大弓の銀騎士2体。近くにグウィネヴィアの壁画。
剣の銀騎士撃破で◆楔石の大欠片、女神の祝福。階段を上った先の銀騎士は◆楔石の大欠片×2。
大弓の銀騎士撃破で◆竜狩りの大弓と銀騎士の兜(銀騎士の防具は一式もらえる見込み)、楔石の大欠片×2。

階段を上って突き当たりに宝箱が3つ。
一番左から、◆女神の祝福、◆スモウの大槌、◆獅子の指輪。
銀騎士といい、このマップがアノール・ロンドを思い起こさせる。

先に進むと闇霊 ロンドールの白い影に侵入される。撃破で◆傀儡の鉤爪。
更に先に進み、エレベータ前に◆楔石の大欠片。
エレベータを上ると、最初の3つの分岐があった右側の扉のところに到着する。
ショートカット開通。
-------------------------------------------
侍女に糞濡れの遺灰を渡す。青虫の丸薬、糞団子、草付き糞団子が追加。

◎レベル56
生22集10持18体20筋30技18理10信10運7

◎レベル59
生22集10持18体22筋31技18理10信10運7

重厚なグレートクラブを+6に強化。
重厚なロングソードを+5に強化。
------------------------------------------
街はずれの廃屋の篝火から。
忌み探しのアルバが出てきたところの先へ。

イルシールの地下牢の篝火を灯す。
■イルシールの地下牢
右側には反対側から開く扉。

左に◆錆びついた銅貨。鉄格子を開けた先に◆楔石の大欠片。
鉄格子の一つには鍵がかかっている。
先に進む。
焼き鏝の敵の傍にいたらどんどん最大HPが減る攻撃をされる。

突き当たりの鍵がかかっている扉前に◆楔石の大欠片。
道を渡って左には反対側から開く扉。
右から進めて、◆楔石の大欠片。隣には◆青白い松脂×2。
上に開ける門の近くに異形の話しかけられないキャラクターがいる。
その先には先ほどの反対側から開く扉があるので開ける。
近くの檻から◇窓格子の鍵を入手。
大量の獄吏がいる階下に。獄吏から◆獄吏の手袋を入手。
先程の話しかけられない異形が普通に敵にいて、傍には◆愚者の貴石。魔力攻撃力とFP回復効果の欠月派生のような効果。
右には反対側から開く扉。

左側を進んで一旦牢地帯を抜けた先に◆帰還の骨片×2。
右側にアイテムが見えるので、一旦戻って、鍵がかかっていた扉に行く。
窓格子の鍵を使って降りた先に見えていたアイテムがあり、◆吠える竜印の指輪を入手。
先に進むと貪欲者がいて、撃破で◆エストのかけら。
----------------------
最初に戻って、突き落とされそうになった先に降りる。
デカいヒルの敵を倒して◆強い魔力の盾を入手。
途中で◆古い魔術師シリーズの防具を入手。
更に進むと、同じ場所に繋がっている鍵のかかった2つの扉がある。

最終的には、窓格子の鍵を使った付近に合流するため、
獄吏の攻撃を考えるとこっちからの方が良かったみたい。

--------------------------------
冷たい谷のイルシール側のショートカットや扉がいくつか開通していないのが気がかりだったので
一旦戻ってロンドールの白い影が出てきた方面に行く。
ヨルシカ教会から開通したショートカットを使い、エレベータで降りた先へ。

建物に入る前に左から降り、◆楔石の大欠片を入手。
梯子を上った先には元のルートに。敵の大群を後ろから叩けるのは大きい。
入口付近に◆青虫の丸薬×2。

大きな霧があり、モロにボス戦っぽい。近くには黒い手のゴットヒルトの召喚サインあり。
奥には観音扉があり、ショートカット開通。
霧の背面側から落下して、◆太陽の長子の指輪を入手。
気まぐれでゴットヒルトを召喚してみたら「剣に誓って」のジェスチャーを入手。
こういうジェスチャー入手方法もあるのは想定外…。
途中のスルーしてきた召喚サインも呼ぶだけ呼んでみようと思う。

◎レベル59
生22集10持18体22筋31技18理10信10運7

◎レベル62
生22集10持18体22筋34技18理10信10運7
----------------------------------------------------
冷たい谷のイルシールで最初に見つけた反対側からの扉が開けられていないので探索。
火の魔女が◆火刑の芒をドロップ。分類は何かと思ったら斧槍。
強攻撃で魔術が使用出来るとのこと。
一般ザコが◆クレイモアをドロップ。
行けていない場所で敵がロックできる近辺(結晶トカゲがいた付近)の手すりを攻撃すると隠し階段が発生。
◆楔石の大欠片。

降りた先の炎おばさんを倒すと◆ドーリスの蝕みをドロップ。
傍には◆妖木の枝。今更ながらショートカット開通。

法王サリヴァーンとの戦闘。
途中で分身してくる。微妙にディレイかけてくるので感覚を掴む。
撃破で「法王サリヴァーン」のトロフィーを獲得。
◆法王サリヴァーンのソウルも入手。法王サリヴァーンの篝火を灯す。

----------------------------------------
火継ぎの祭祀場に戻る。
ソウル錬成は、
法王サリヴァーンのソウル→裁きの大剣 or 罪の大剣

技量を上げていたおかげでいくつかソウル錬成武器が扱えるように。
この機会にいくつか錬成してモーション確認とか。

・呪腹の大樹のソウル→亡者狩りの大剣
・法王サリヴァーンのソウル→罪の大剣
・狼血のソウル→狼騎士の大剣
・冷たい谷のボルドのソウル→ボルドの大槌

◎レベル62
生22集10持18体22筋34技18理10信10運7

◎レベル63
生22集10持19体22筋34技18理10信10運7

次は法王サリヴァーンの篝火から進めていきます。

次:初見プレイその9

ダークソウル3/初見プレイその9

$
0
0
前:初見プレイその8

ダークソウル3、初見プレイその9、冷たい谷のイルシール、法王サリヴァーンの篝火から。

出て右に◆楔石の大欠片。真正面に2匹の結晶トカゲ。撃破で共に◆光る楔石。
先に進むと巨人の死体が大量にある。
暗闇のところの奥に◆闇方石の指輪。
火を出す敵が大量にいるところの左奥に反対側から開く扉。
反対側を進んで、最初の地点から見えていた◆楔石の大欠片を入手。
法王サリヴァーンのいた聖堂内に入ると結晶トカゲがいるので撃破で◆愚者の貴石。

エレベーターに乗ると法王サリヴァーンの篝火へのショートカットが出来る。
反対側には貪欲者がおり、撃破で◆金枝の杖槍。

巨人地帯の奥にはドランの双槌とドランの双槍を持った2体の敵対NPCがいる。
ドランの双槍の方を倒すと◆ドランの双槍をドロップ。

巨人地帯の途中に◆楔石の大欠片。
◆残り火の横の巨人が1体生きており、撃破すると◆楔石の欠片。
階段を上っていくと、◆楔石のウロコ。
銀騎士が矢を放ってくるアノール・ロンドでお馴染みのゾーン。
右側を降りると◆楔石の大欠片。
そのまま上がって右側の階段を下りた先に◇東人の遺灰。
狩猟団の長って表現からするとシバっぽい。
銀騎士が◆銀騎士の盾をドロップ。
槍の銀騎士がいる付近から降りていくと◆竜狩りの大弓、竜狩りの大矢×6。
もう一度進んでいくと物陰に◆楔石の大欠片。
梯子を下りると、法王サリヴァーンの篝火付近の扉に辿り着き、ショートカット開通。

槍の銀騎士とは反対方向に入ると1でグウィンドリンがいたところのような場所に。
太陽の長子の指輪を装備しても何も起こらず。

レバーを引くとこれもお馴染みの螺旋階段。
極め付けに新エリアのアノール・ロンド。普通に1の名前そのままっていう。
アノール・ロンドの篝火を灯す。
----------------------------------------------

侍女に東人の遺灰を渡す。
小さな苔玉の実、楔石の大欠片、物干し竿、東の鉄盾、東国シリーズの防具、闇の矢、鬼討ちの大矢、木目の指輪が追加。

◎レベル63
生22集10持19体22筋34技18理10信10運7

◎レベル64
生22集10持20体22筋34技18理10信10運7


■アノール・ロンド
マップ的には1のものをある程度は踏襲している。

大扉左側の方には1の巨人鍛冶の遺体があり◇巨人の種火。雷、愚者、混沌の変質強化が可能に。
内部に入って道なりに行くと◆約定の証。
オーンスタインとスモウが居た場所、真正面に大きな霧がある。向かって右側には◆月光の矢×6。

大扉の方向に行くと、以前深みの聖堂にいた呪いにしてくるモンスター。
ダメージ与えていると頭部に致命攻撃が出来た。
撃破で◆エルドリッチの赤石(致命攻撃時HP回復)を入手。

レバーを押して大扉を開門。
大扉の右側には赤眼銀騎士と◆心折れた騎士のソウル、調べられない扉があるぐらい。
槍の銀騎士が◆約定の証をドロップ。

◎レベル64
生22集10持20体22筋34技18理10信10運7

◎レベル65
生23集10持20体22筋34技18理10信10運7

大きな霧の先に。
神喰らいのエルドリッチとの戦闘。グウィンドリンの格好をしている。
攻撃各種もグウィンドリンが使っていたものに似ている。
不死隊の監視者と同様に火の力を途中で得る。

撃破で「薪の王、神喰らいのエルドリッチ」のトロフィーを獲得。
◆王の薪、エルドリッチのソウルを入手。
神喰らいのエルドリッチの篝火を灯す。

エレベーターを上がり、グウィネヴィアが居たところに◆太陽の王女の指輪。HPをゆっくりと回復する効果。

------------------------------------------------------
ソウル錬成は、
エルドリッチのソウル→生命狩りの鎌 or 暗月の長弓
生命狩りの鎌は半竜プリシラの記述があり、武器ではなく奇跡に変わっている。

エルドリッチのソウル→暗月の長弓に錬成。

祭祀場の侍女がスモウシリーズの防具を販売するようになった。
アンドレイの巨人の種火を渡す。巨人鍛冶に関しての会話有り。
騎士の盾を+6に強化。

◎レベル65
生23集10持20体22筋34技18理10信10運7

◎レベル67
生25集10持20体22筋34技18理10信10運7

次はイルシールの地下牢を進めます。

次:初見プレイその10

ダークソウル3/初見プレイその10

$
0
0
前:初見プレイその9

ダークソウル3、初見プレイその10、イルシールの地下牢から。

■イルシールの地下牢
獄吏がクソ敵に見えてくる。近接では無傷のまま倒しづらい。

その8にて愚者の貴石があった付近に結晶トカゲ、撃破で◆楔石のウロコ。

貪欲者がいたところから先に進む。
敵が多くいるところに4か所ほど下れる場所がある。

一番手前右の穴、巨人が寝ているすぐ傍には結晶トカゲが居て、撃破で◆楔石の塊。
巨人の目の前は◆心折れた騎士のソウル。
その場で撃破。

近くの扉を開く。
梯子を上ると最初に戻る。
結晶トカゲがいた付近に下る梯子有り、その先に◆つるはし。
途中で右に行くとデカいネズミが2匹とその傍に◆糞団子×4。先の扉を開く。

つるはしの通りに戻って普通に進んでいくと貪欲者がいて、撃破で◆闇の奇手の指輪。
もう一方の宝箱には◇古牢の鍵。開けるとバジリスクが大量に出てくる。
呪死してしまったので巨人のドロップアイテムを取り逃すことに…。

先に進んで獄吏ゾーンに。傍に◆楔石の大欠片。
獄吏が◆焼きごてをドロップ。エスト回復阻害効果の有る槍。
右回りに行くと鍵がかかっている扉がある。中には魔女っぽいNPCが見える。
その傍には◆アルバシリーズの防具。
隣にはちょっと広いが十字架背負いのザコがいるだけに見える部屋。

反対側の扉には◇探究者の遺灰と◆宵闇の指冠。
近くの貪欲者を倒すと◆楔石のウロコ×2をドロップ。
その隣の扉の先に◇罪の種火。闇、血、亡者の変質強化が可能に。
最初の獄吏ゾーン向かって左側には◆竜体石。
エレベータの途中には◆雷の剣。
エレベータを上ると、ショートカット開通。

先に進むと罪の都に。ガーゴイルっぽいのが現れる。撃破してもドロップアイテム無し。

戻って巨人が居たところに降りる。ネズミを倒した後に探索。
近くにジークバルドが囚われている。
◆楔石の大欠片(2箇所)、◆罪の炎を入手。
エレベータに乗った先、イルシールの地下牢の篝火へのショートカット開通。
反対側には貪欲者がいて、撃破で◆竜狩りの雷矢×10。
梯子を上って、ダッシュジャンプした先には◆ライトニングボルト×9。
-------------------------------------
◎レベル67
生25集10持20体22筋34技18理10信10運7

◎レベル70
生26集10持21体22筋35技18理10信10運7

祭祀場の侍女に探究者の遺灰を渡す。幼い白枝、黄衣シリーズの防具といったものが追加。
アンドレイに罪の種火を渡す。
エルドリッチの王の薪を玉座に戻しておく。
--------------------------------------

地下牢の囚人が◆尾骨の短剣をドロップ。
戦技の竜の力は短剣に似つかわしくないリーチのある直線攻撃。

開けられていない扉がいくつかあるものの一旦先に進む。

■罪の都

梯子を降りる。微妙に届かないアイテムは奥の梯子から来るみたい。
別の梯子を上った先にある罪の都の篝火を灯す。
近くの遺体(近くに梯子もあってギリガンっぽい)から「大の字」のジェスチャーと◆不死の遺骨を入手。

一旦元の梯子を戻り、降りられる場所があるので降りる。目の前には別の届かないアイテムが見える。
またガーゴイルが出現。
近くの梯子を上ると、先ほどの微妙に届かないアイテムのところに着く◆錆びついた銅貨×2。

右回りに進むと向こうに道は見えるが行き止まり。
戻って屋内に入るとすぐに結晶トカゲ、穴に落ちないようダッシュジャンプで越えて撃破、◆光る楔石。
戻って、結晶トカゲの見える穴付近の脇道を進むとまた結晶トカゲ、撃破で◆光る楔石。
奥に別の穴があるので注意する。奥には◆錆びついた金貨。
猛毒沼地帯の上に出て、◆毒紫の花苔玉×3。

猛毒沼地帯には◆呪い咬みの指輪、◆毒の貴石、◆解呪石、迂回して扉付近に◆喪失石がある。
扉を開けると指の形をした敵が複数いる。
-------------------------------------
一旦篝火傍の梯子の方を進める。
ガーゴイルを倒すと◆ガーゴイルの灯火槍をドロップ。
戦技の灯火の突撃がやたらカッコいい。
ガーゴイルが出てきた付近に◆鬼討ちの大矢×8。
炎を撃ってきた敵付近にいける段差には◆鬼討ちの大弓。
下には◆錆びついた銅貨(2箇所)。
白装束の敵や槌バージョンのガーゴイルを倒していく。
すぐ傍に霧があるがスルー。
大量の白装束がいるところに貪欲者2体。撃破で◆栄誉の大盾、◆錆びついた金貨×2。
もう一つの宝箱は◆残り火。
-------------------------------------
◎レベル70
生26集10持21体22筋35技18理10信10運7

◎レベル71
生26集10持21体22筋36技18理10信10運7

黒騎士の大剣を+4に、重厚なロングソードを+6に強化。
--------------------------------------
黒騎士の大剣を強化したらガーゴイルを両手R1×3で倒せるようになって非常に楽に。
猛毒沼地帯の方に改めて向かう。

扉を開けた先にいる指の形をした敵を倒すと◆エレオノーラ(斧)をドロップ。他に◆糞団子×2も。
奥には◆解呪石×3。
梯子を上る。
屋内に入って奥に◆宮廷魔術師シリーズの防具。
近くの貪欲者を倒して◆宮廷魔術師の杖を入手。
先に進んで◆ゴミクズを入手(最初に見えていたアイテム)。
傍に意味深な空間がある。NPCイベント?

屋外に出て敵対NPCを倒すと◇ローガンのスクロール。
傍に◆毒矢×18。上から落ちると◆神の怒り。
屋根からダッシュジャンプで開いている壁に入れる。
古牢の鍵を使用した先にジークバルド、◆楔石の原盤をもらえる。
傍に◆貪欲な金の蛇の指輪(発見力+50)。

道なりに行くとイルシールの地下牢に戻ってくる。
---------------------------------
■イルシールの地下牢
突き当たりに◇獄吏の鍵束。
イルシールの地下牢の篝火から再探索。
最初の通路にある牢を開けて◆錆びついた金貨を入手。

2箇所の鍵がかかっている牢を開けて◇牢名主の遺灰を入手。
獄吏ゾーンで囚われていたNPC(カルラ)を助ける。

--------------------------------
ヴィンハイムのオーベックにローガンのスクロールを渡す。
追尾するソウルの塊、ソウルの槍が追加される。

カルラからは闇の魔術が学べる。追う者たち、闇の刃がある。
墓守の呪術書を渡すと、黒炎と黒火球が追加される。

祭祀場の侍女に牢名主の遺灰を渡す。
凍青の苔玉、青白い松脂が追加。カルラシリーズの防具もある。

◎レベル71
生26集10持21体22筋36技18理10信10運7

◎レベル73
生26集10持21体22筋38技18理10信10運7

黒騎士の大剣を+5に強化。
----------------------------------
■罪の都
霧を越えるとムービーが入ってジークバルドが出てくる。
救出していないとまた別のムービーになるのだろうか。

巨人ヨームとの戦闘。
ジークバルドが何か使ってると思ったら奥に◆ストームルーラーがあり、戦技を使って戦うみたい。
一旦離脱&再戦。

撃破で「薪の王、巨人ヨーム」のトロフィー獲得、◆王の薪、巨人ヨームのソウルを入手。
ジークバルドからは◆ジークの酒がもらえる。
ムービーが入って勝手に移動させられる。
祭儀長エンマのところで◇誓いの水盆をもらう。
記録している自分は分かるけれども存在感なさ過ぎてコイツの名前覚えている人いるのか…

前に進むと連戦。冷たい谷の踊り子との戦闘。
ストームルーラーから黒騎士の大剣に切り替える。
「冷たい谷の踊り子」のトロフィーを獲得、◆踊り子のソウルを入手。
冷たい谷の踊り子の篝火を灯す。

巨人ヨームの篝火に戻る。改めて巨人ヨームの篝火を灯す。
中央には◆ストームルーラー、ピアスシールド、カタリナシリーズの防具が落ちている。
ジークバルド関連のイベントはこれで終わりっぽい。

-----------------------------
王の薪を玉座に戻す。
ソウル錬成は、
巨人ヨームのソウル→ヨームの大鉈 or ヨームの大盾
踊り子のソウル→太陽の光の癒し or 踊り子の双魔剣

ヨームの大鉈を錬成する。

◎レベル73
生26集10持21体22筋38技18理10信10運7

◎レベル76
生26集10持22体22筋40技18理10信10運7

祭祀場の侍女が踊り子シリーズの防具を販売するようになっている。
---------------------------------
冷たい谷の踊り子の篝火から前に進み、水盆を置くと梯子が出てくる。
次はここから先を進めます。

次:初見プレイその11

ダークソウル3/初見プレイその11

$
0
0
前:初見プレイその10

ダークソウル3、初見プレイその11、冷たい谷の踊り子の篝火から。

一旦戻って、
アノール・ロンドで微妙に気になったゾーンがあったので行ってみる。

■アノール・ロンド
螺旋階段を起動させてから何気に一番下に行ってなかったので一応確認しに行く。
微妙に遠目に篝火が見える…

まさかと思って七色石を使ってみると空間に固定され、見えない通路であることに気付く。
真っ直ぐ進んで右を向いて篝火に到着。
虜囚の塔の篝火を灯す。

暗月の騎士団総長のヨルシカがいて、暗月の誓約礼を交わす。
「誓約『暗月の剣』」のトロフィーを獲得。◆誓約「暗月の剣」を入手。
空を飛べるかどうかの質問に飛べないと答えたらそのまま会話が終了…。

塔を下って行く。
途中に◆絵画使者の曲剣、◆絵画使者シリーズの防具、
一番下まで行くと、ヨルシカ教会の篝火に繋がる。

◎レベル76
生26集10持22体22筋40技18理10信10運7

◎レベル77
生26集10持22体22筋40技19理10信10運7

筋力41からは攻撃力の伸びが落ちる模様。
黒騎士の大剣の攻撃力底上げのため技量を上げます。

祭祀場裏の巨人の跡から◆巨人樹の種を入手。

■罪の都
ヨームの篝火から、貪欲な金の蛇の指輪を付けてひたすら槌のガーゴイル狩り。
思惑通り、◆ガーゴイルの灯火槌をドロップ。
戦技の灯火の連射はワンアクション挟む必要があって、発生は遅いもののカッコいい。
--------------------------------------
■ロスリック城
梯子を上って左から進める。すぐ傍に反対側から開く扉。
エレベータを下る。エレベータの途中で降りられる場所があるので降りる。

■妖王の庭
途中で降りたところ。
右側に◆エストのかけら。左側を降りると◆楔石の塊。
右斜め後ろに◆犠牲の指輪。
◆かぎ爪、◆影シリーズの防具、◆黒火炎壺×2、◆人松脂。
真っ直ぐ進むと脱走者ホークウッドのサイン。こんなところまで移動していたのかコイツ。

傍に◆人松脂×2、◆楔石の塊、反対側に◆闇の貴石。
闇の貴石のあるところの上を渡ると◆楔石の塊。

ホークウッドは猛毒で死んでしまった。

ホークウッドのサインから見て右側にエレベーター。上る途中にまた降りられる場所がある。
その先には◆竜鱗の指輪。背後からの攻撃のダメージ軽減効果。
妖王オスロエスってここのボスっぽい。
ホークウッドのサイン先に繋がる。

エレベーターを普通に上る。
ロスリックの奴隷が吹き矢で攻撃してくる。
目の前に◆楔石のウロコ。階段を上った先には◆楔石の塊。

扉を開けると、ショートカット開通。
--------------------------------------
■ロスリック城
篝火の梯子から真正面のロスリックの赤眼騎士がいるところを探索。
左には動かない仕掛けがある。後でショートカットになりそう。
右回りに行くと、ロスリック城の篝火があるので灯す。
冷たい谷の踊り子の篝火も傍に繋がっている。
ロスリック城の篝火から順にいくと、右側に◆祈祷シリーズの防具。
すぐ傍に◆楔石の塊。

道なりに行き、屋内の双刀武器の斧っぽいの持っている羽の騎士がいる梯子脇に◆光る楔石。
梯子を上って奥を攻撃すると隠し通路。
奥には◆羽の騎士シリーズの防具。すぐ傍に◆聖花の盾。魔法パリィが出来る。

道なりに行き、奥には◆楔石の塊×2。
先に進んで、十字路の左側にある竜の練兵場の篝火を灯す。右側には届かないアイテム。

----------------------------------------
セスタスを愚者のセスタスに変質強化。軽量のFP回復源を作ってみる。
+5まで強化して回復ペースも上げておく。
重厚なロングソードを+8に強化。

不死街のグレイラットがロスリック城への盗みを申し出るので行かせる。

◎レベル77
生26集10持22体22筋40技19理10信10運7

◎レベル78
生26集10持22体23筋40技19理10信10運7

----------------------------------------
■ロスリック城
竜の練兵場の篝火から。
篝火傍の階段を上がって左回りした先に◆グレートランス。

少し進むとドラゴンが2体現れる。
真正面から突破は少々厳しいので橋の横に降りる。

降りて右に◆楔石の塊。更に降りることはせずに左側を道なりに進む。

内側に入ってすぐにソウルがあり、右側には◆粗製の貴石。
手前右の階段を下りると、冷たい谷の外征騎士がいて、撃破すると◆イルシールの刺剣を入手。
傍に宝箱が4つあり、左から◆光る楔石×2、◆光る楔石、◆楔石のウロコ、◆聖樹紋章の盾。

ドラゴンの炎を突っ切って左の門の傍には◆残り火。中央手前にも◆残り火。
更に手前には◆雷壺×6、◆熟練の貴石。

屋内に入ってすぐ右に梯子がある。左奥には◆黒火炎壺×3。梯子を上ってすぐ傍にはソウル。
傍にドラゴンの足がある。足を横切って先に行くと◆楔石の塊。すぐ下に結晶トカゲが見える。
一旦補給に戻る。
------------------------------------------
改めて竜の練兵場の篝火から。
ドラゴン手前の橋を奥で降りてすぐに◆不死の遺骨。
更に降りて、◆楔石の塊、◆楔石の塊、◆光る楔石×2。
右側の屋内に入り、木箱を壊して◆雷壺×3。
中から出てすぐに先程見えていた結晶トカゲ、撃破で◆光る楔石×2。
先に進むと、篝火から見えていたアイテム(ソウル)。
その先には羽の騎士。
更に進んで、◆スナイパークロス+スナイパーボルト×11。

呪死耐性を底上げしてから(一度呪死になった)、先程のドラゴンの足を倒して◆楔石の塊×2、残り火×2を入手。
普通に◆楔石の大欠片もドロップ。
ドラゴンのいなくなったところに◆楔石のウロコがある。
先に進んで、◆青白い松脂。近くの貪欲者を撃破して◆楔石のウロコ×3を入手。
すぐ傍の屋外に◆楔石のウロコ。

反対側の進路にはソウルがある。
どうでもいい小ネタとして、暗い屋内から明るいところに出る境目で七色石を使うと
地面をすり抜けて落ちていく。

レバーを引くと大扉が開く。
大扉傍のロスリック騎士が◆太陽のメダルをドロップ。
反対側には◆残り火。

先に進むと霧が見える。
霧を背にしたところに◆太陽のメダル、すぐ傍にエレベーター。ショートカットが開通。
エレベーターの傍には反対側から開く扉。
更に左回りすると登れる梯子。
梯子を上って、エレベーター近辺の位置に行くと◆楔石の塊がある。
屋根を伝って先へ。梯子を下ると◆騎士の指輪(筋力+5)がある。
更に先に行くと太陽の祭壇があり、調べると「太陽賛美」のジェスチャーを入手。
傍の宝箱には◆楔石のウロコ×3。扉を開けるとエレベーター付近に戻る。

扉と最初に上った梯子の傍にドラゴン付近に降りられる場所。
中に入ると貪欲者がいて、撃破で◆太陽の直剣。
傍には◇ロスリックの点字聖書。
ドラゴンの足を倒して◆楔石の塊×2、残り火×2を入手。普通に◆楔石の大欠片もドロップ。
ドラゴンの下には◆心折れた騎士のソウル。
----------------------------------
霧に向かって右側の屋内にはカリムのイーゴンの召喚サイン。
召喚してもジェスチャーとかはもらえない。

その先には◆錆びついた銅貨×2。宝箱には◆楔石のウロコ。
真っ直ぐ進んでもエレベーターの仕掛けが動かない。
脇道には◆赤い涙石の指輪。傍に降りられる場所があり、先には◆クァトの鈴。
ロスリック騎士が2体祈っている場所に合流する。
-----------------------------------
カリムのイリーナにロスリックの点字聖書を渡すと、光の恵み、武器の祝福、魔力防護が追加される。
重厚なロングソードを+9に強化。

◎レベル78
生26集10持22体23筋40技19理10信10運7

◎レベル80
生26集10持22体23筋40技19理10信12運7

タリスマンを+6に強化。回復を学ぶ。

イーゴン付近の霧は明らかにボスっぽいっていうか3の霧はみんなボスなのでとりあえず妖王の庭の方に行ってみます。

次:初見プレイその12

ダークソウル3/初見プレイその12

$
0
0
前:初見プレイその11

ダークソウル3、初見プレイその12、ロスリック城の先を一旦置いて、妖王の庭方面へ。

■妖王の庭
ホークウッドのサインの先に。
大剣の敵が◆楔石の塊をドロップ。
もう一体の大剣の敵が◆魔力方石の指輪をドロップ。
その先には霧がある。

霧の先には予想通りの妖王オスロエス。
行動パターンが素直すぎて、特に危険な状況に陥らず初見撃破。
「妖王オスロエス」のトロフィーを獲得、◆妖王オスロエスのソウルを入手。
呪い攻撃してくるのとか手先とか似ていると思ったら説明文に白竜シースについての言及有り。
妖王オスロエスの篝火を灯す。
オセロットってなんか見え覚えあると思ったら女神の祝福の文章とかに書いてあった。

-------------------------------------
その先の扉を開けて進んだ先で、「古竜への道」のジェスチャーを入手。竜血騎士っぽい。
突き当たりの宝箱に◆楔石のウロコ。
その裏を攻撃すると幻の壁が解ける。
この手のギミックは1の大樹のうつろで経験済みなので楽。

無縁墓地に到達する。
同時に「無縁墓地」のトロフィーを獲得。

無縁墓地の篝火を灯す。

■無縁墓地
何か最初のステージに似ている。

先に◆喪失石。
右には◆心折れた騎士のソウル。
更に先に◆楔石の塊。
右側沿いに行くと結晶トカゲの巨大バージョンが2体。1匹ずつ釣れる。
撃破でそれぞれ◆楔石のウロコ×2。

元の道の方向に直進すると、◆楔石の塊。

篝火から左周りに行くと、◆エストの灰指輪。

先に進むと結晶の娘、クリエムヒルトに侵入される。
聖花の盾でガード、魔法パリィしながらだと非常に楽。
段差を降りると◆秘めた祝福。
侍女も売っていたけれども、「ロスリックの王妃が祝福した」云々の他に、
「ロスリックには、誰も訪れぬ墓地がある」といった無縁墓地の存在を示す文章があるのが
既に伏線張られていた感が凄い。

灰の審判者、グンダがいた場所手前に達人の召喚サイン。祭祀場にいたものと同じ存在と思われる。

そしてやっぱりと思ったら名前が英雄グンダでパワーアップしてる感。
行動パターンも大分アグレッシブになっており、撃破で「英雄グンダ」のトロフィーを獲得。
◆英雄グンダのソウルを入手。
傍に◆黒騎士のグレイブがある。

英雄グンダの篝火を灯す。
-----------------------------------------
大扉を開く。
黒騎士の大剣持ちや大斧持ちがいる。
◆黒騎士の盾をドロップ。

左奥には◆混沌の刃。
中央には◆心折れた騎士のソウル。
黒騎士の大斧持ちの裏に◆スズメバチの指輪。
祭祀場の中に。

中央に◆螺旋剣の破片。帰還の骨片リストラ。

ロンドールのヨエルの位置に◇亡者の遺灰。

カリムのイリーナの位置が全て壁になっていたので攻撃すると幻の壁が解ける。
その先には◇火防女の瞳。
後で火防女に普通に渡してみます。

祭祀場の侍女が普通にいる。
こいつのセリフも意味深。あの娘ってのは火防女だろうけれども。
祭儀長の指輪と狼騎士シリーズ(アルトリウス)の防具を購入。
アンドレイの位置に◆鍛冶屋の金槌。
-------------------------------------------------
火継ぎの祭祀場に戻る。

祭祀場の侍女がグンダ装備を販売するようになっている。
説明文を見ると、グンダが審判者になったのは過去に主人公が倒したためのような内容に。

侍女に亡者の遺灰を渡す。
解呪石や毒投げナイフ、犠牲の指輪(3つ)といったものが販売。

火防女に「火防女の瞳」を渡す。
BGMが少し変わり、選択肢に「火の消えた世界を望む」か「望まない」を選べる。
モロにエンディング分岐に見える…

せっかくなので望んでみる。
心が変わったら火防女を殺せば瞳が戻ってきて再度選択できるみたいなことを言ってくる。

◎レベル80
生26集10持22体23筋40技19理10信12運7

◎レベル84
生26集10持26体23筋40技19理10信12運7

------------------------------------------
■ロスリック城
カリムのイーゴン付近の霧に入る。

ボスの竜狩りの鎧。奥に禍々しい竜が見える。
撃破で「竜狩りの鎧」のトロフィー獲得。◆竜狩りの鎧のソウルを入手。
説明文を見ると、竜と思ったものは巡礼の蝶で、竜狩り(オーンスタイン)の鎧を操っていたっぽい。
竜狩りの鎧の篝火を灯す。
----------------------------------------
祭祀場の侍女がモーンシリーズの防具を販売するようになっている。
◎レベル84
生26集10持26体23筋40技19理10信12運7

◎レベル85
生26集10持27体23筋40技19理10信12運7

ソウル錬成は、
妖王オスロエスのソウル→白竜の息 or 月光の大剣
英雄グンダのソウル→グンダの斧槍 or 虜囚の鎖
竜狩りの鎧のソウル→竜狩りの大斧 or 竜狩りの大盾

次は竜狩りの鎧の篝火から進めます。

次:初見プレイその13

ダークソウル3/初見プレイその13(1周目クリア)

$
0
0
前:初見プレイその12

ダークソウル3、初見プレイその13、竜狩りの鎧の篝火から。

■ロスリック城
右沿いに進むと、◆楔石の塊。

大書庫の篝火を灯す。
右側はショートカットの位置。

目の前にゴットヒルトが倒れており、◇大書庫の鍵+◆ゴットヒルトの双剣を入手。

大書庫の鍵を使って扉を開く。
----------------------------------------
■大書庫
目の前に結晶の古老がいる(双子の片方?)。
左沿いに進むと結晶トカゲ、撃破で◆結晶の貴石+光る楔石。
左回りで◆心折れた騎士のソウル。
そのまま右沿いに行くと◆楔石の塊。
反対側には背を向けた敵が複数。
そこから左後ろの階段を上ると◆楔石のウロコ。

右後ろに進んで最初に遭遇するロスリック騎士の右に◆楔石の塊。
そこを降りてすぐに◆楔石の塊。
降りないで進むと◆結晶の聖鈴。

複数の敵がいた右に進む。
結晶トカゲが2匹いて、左の方は◆光る楔石+混沌の貴石、右の方は◆光る楔石×2。
◆名もなき兵士のソウルに近づくと一気に呪いの手が出てくる。
階段を上って左に◆楔石のウロコ。
明るいところに出て左に結晶トカゲ、撃破で◆光る楔石×2。
右側には◆楔石の塊。ここから左を向くと結晶トカゲが見える。
近くの梯子を蹴落とすとショートカット開通。
ショートカットの梯子からダッシュジャンプして降りた先に◆アヴェリン。

中央のレバーを引くと周囲に気を取られて良く分からないけれども何か起こった。
ベランダには◆帰還の骨片×3。傍に梯子もある。
右沿いに行って突き当たりを降りると◆楔石のウロコ。
左沿いにいくと、地面の床の本からも呪いの手が出てくる。
傍に◆楔石のウロコ。
付近にのっぺりした壁があり、攻撃すると幻の壁が解ける。
先には冷たい谷の外征騎士がおり、撃破で◆外征騎士シリーズの防具を入手。
冷気耐性がダントツ。
先に進むと◆ソウルの奔流。
-----------------------------------
傍の梯子を降りると突き当たりに◆喪失石がある。この梯子を降りる直前の
オブジェを破壊した先に◆楔石のウロコ。

結晶の古老を倒すと◇結晶のスクロールをドロップ。
傍のレバーを引くと書棚がスライドする。
中には◆賢者の指輪。奥には◆楔石の塊(これは反対側からも取れる)。
楔石の塊のすぐ傍には頭をロウに浸けることが出来る謎の場所がある。
傍に赤眼のロスリック騎士が背を向けている場所がある。上にアイテムが見えるため、
上から降りてきた合流地点っぽい。

結晶の古老がいた橋に降りられる場所があり、その先には結晶トカゲ。
撃破で◆楔石のウロコ×2。
降りずに進むとエレベータがあり、乗った先でレバーを引くとショートカット開通。

そのまま進むと、ロウ人間が複数。
宝箱には◆楔石のウロコ×3。付近に◆心折れた騎士の大きなソウル。
梯子のショートカット先も見える。
階段を上ってすぐに結晶トカゲ、撃破で◆光る楔石+熟練の貴石。
右回りに行くと◆人咬みの指輪。大量の呪い本が出てくる。

その先の梯子を下りて、屋根を伝っていく。
首のある灯火槌のガーゴイルが出てくる。
崖に◆楔石の塊。
◆力尽きた戦士のソウルの傍に灯火槍のガーゴイル。

その先に2匹の結晶トカゲ、撃破で◆光る楔石+鋭利な貴石、◆光る楔石+重厚な貴石。
近くに灯火槌のガーゴイル。
-------------------------
先を降りると◆楔石の塊。
ひたすら右伝いに行くと屋内に入ることが出来、◆残り火、◆不死の遺骨があり、ショートカットも開通。
頭をロウに浸けるポイントあり。

道なりに行くと特大剣持ちのロスリック騎士がいる。
ベランダには◆楔石の塊×2。

手前に戻り、広い中庭に出る。
3体の敵対NPCがいて、撃破で各々が持っている◆金翼紋章の盾、◆古老の結晶杖、◆鬼切と姥断をドロップ。
付近に◆心折れた騎士の大きなソウル。その先に行くと篝火傍のショートカット開通。
-------------------------------
ヴィンハイムのオーベックに結晶のスクロールを渡す。
追尾するソウルの結晶塊、ソウルの結晶槍、結晶魔力の武器が追加。

ソウル錬成で
竜狩りの鎧のソウル→竜狩りの大斧

◎レベル85
生26集10持27体23筋40技19理10信12運7

◎レベル89
生26集10持27体23筋40技23理10信12運7
--------------------------------
ショートカットから。
先に進んで斜め後ろの階段を上り、◆心折れた騎士のソウルを入手。

屋根を伝い、金の羽の騎士を倒して進む。
双斧の騎士が◆祝福の貴石をドロップ。斧槍の一体が◆楔石の原盤をドロップ。

塔頂には◆狩人の指輪。
中央から降りていくと、◆天使の光柱がある。更に下に◆祝福の貴石。
魔法を放つ異形の傍に梯子があるので降りる。
宝箱には◆光る楔石×3、◆女神の祝福がある。
--------------------------------
再びガーゴイル地帯に。
結晶トカゲが2匹いた手前から降りて別ルートに。
生贄の道にいた敵が複数。その手前に降りられる場所有り。
先に進むと◆亡者の貴石。その先には◆楔石の塊で、更に下はロスリック騎士が居る合流地点。

降りられる場所へとダッシュジャンプすると
不死街のグレイラットが倒れており、調べると◆グレイラットの遺灰。
その傍には◆楔石のウロコ×3。
最終的には通常ルートに合流する。

祭祀場に戻る。
----------------------------------
グレイラットの遺灰を祭祀場の侍女に渡す。
侍女のセリフが少し違うものになる。

敵対NPCを倒したおかげかファーナムシリーズ、黒い手シリーズの防具が販売されている。
前からかもしれないが破裂ボルトや爆裂ボルトが売っているように。
売っている花付き緑花草の文章が通常と違うのに気付いたので一応買っておく。
「亡者の穴倉」ってフレーズが引っかかる。
聖騎士フォドリックがいる場所も亡者の穴倉だから
文章の祖父=フォドリックなのかどうか。

◎レベル89
生26集10持27体23筋40技23理10信12運7

◎レベル90
生26集10持28体23筋40技23理10信12運7
-----------------------------------

先に進む。
赤眼3人連続とかキツイのを越えて大扉の前に。
右側にはエレベーターがあり、竜狩りの鎧前のところにショートカットが出来る。
このショートカットはそもそも仕掛けが動かなかっただけで足場はあったので、
エレベーターが2段構造になっていると予想される。
---------------------------------
一旦エスト瓶を補給してからエレベーターへ。
予想通り2段構造になっているのを確認。リフト部屋の鍵の存在を思い浮かべながら乗る。
下に行くと◆楔石の原盤がある。
更に下があると思ったら終わりで、まだリフト部屋とやらは違う場所の模様。

大扉を開ける。

兄王子ローリアンとの戦闘。ローリアンを撃破するとムービーが入り、
王子ロスリック&兄王子ローリアンとの戦闘に移行。
黒騎士の盾と炎方石の指輪で炎対策をする。

ゲージが2本の時点で予想が付いたものの、
ローリアンを撃破してもロスリックが復活させてしまう。
3回やって、黒騎士の大剣+5だとこちらが攻撃した後に反撃を喰らうことが多かったので、
久しぶりの重厚なロングソード+9を使用したら一発撃破。
行動パターンを概ね把握したというのと、攻撃後にカウンター貰わずにガードや回避が間に合うのが大きい。

「薪の王、王子ロスリック」のトロフィーを獲得。◆王の薪+双王子のソウルを入手。
双王子の篝火を灯す。
-----------------------------------

祭祀場の侍女がローリアンシリーズの防具を販売するように。
重厚なロングソードを+10に強化して、「至高の武器強化」のトロフィーを獲得。

◎レベル90
生26集10持28体23筋40技23理10信12運7

◎レベル93
生27集10持30体23筋40技23理10信12運7

ソウル錬成は
双王子のソウル→ロスリックの聖剣 or ローリアンの大剣

王の薪をロスリックの聖王の玉座に戻すと火防女が篝火付近に移動する。
ルドレスも燃えるっていう。

-----------------------------------
■最初の火の炉
いろいろ(特にリフト部屋とか)逃している感満載のまま1のラストステージと同名の場所へ。

最初の火の炉の篝火を灯す。

王たちの化身との戦闘。第1形態はプレイヤーのモーションと似たような攻撃が多い。
第2形態でやられたので一旦戻る。

クールラントのルドレスがいた場所に◆頭蓋の指輪。
重厚なロングソードを熟練のロングソードに変質強化して装備。
第2形態は良く見たらグウィンそのものを思わせるモーション。
熟練のロングソードに変えて再戦したら一発撃破。ロングソード優秀過ぎる。
LOAD OF CINDER FALLENと薪の王を強調するメッセージと共に◆王たちのソウルを入手。

はじまりの火を継ぐかどうか問われるのでYESと答える(NOと答えても先に進まない)。

「はじまりの火を継ぐもの」のトロフィーを獲得。
火の消えた世界を望む云々はどこまで影響するのか現段階では分からない。
----------------------------------------------
2周目の世界を始めず戻る。
◎レベル93
生27集10持30体23筋40技23理10信12運7

◎レベル95
生27集10持30体23筋40技25理10信12運7

王たちのソウル→太陽の光の槍 or 火継ぎの大剣

祭祀場の侍女が楔石の原盤(1個限定)、火継ぎシリーズを販売している。
------------------------------------------------

1周目はとりあえずクリアということで、
過去作経験者視点で見ると全体の難易度としては非常に良い感じでした。

武器の強化素材は、後半になると一気に充実してくるものの、序盤がそれほど集まらず
幅が狭まりがちになると感じました。ただ、アイテムとかイベント漏れがある現状で
結論付けるのは早いとは思っています。

戦技に関しては、集中を全く上げていないためボス戦では一切使いませんでした。
戦闘はほぼ通常攻撃で、火に弱い敵相手に火炎壺、敵のおびき寄せに投げナイフを使うぐらい。
これは自分のステータスがそういう風に仕向けているためとも。

マップの作りこみがしっかりしていて道中がそこそこ長いのは良いですが、回復手段が少ないため、
マルチプレイがどうなるかはまだ分からないところ。
回復系奇跡を備えて、愚者、祝福派生の武器常備が必須とかになりそう。
慣れればそもそもダメージを喰らうことも少なくなるのでこの辺は考えが変わるかも。

まだ行けていないマップが確実にある感じなので、少し自力で探索してから情報解禁しようと思います。
ロード画面で表示される敵ドロップ武器のうち取れていないものが結構あるのでそれも集めたい。


次:初見プレイその14

ダークソウル3/初見プレイその14

$
0
0
前:初見プレイその13

ダークソウル3、初見プレイその14、1周目クリア状態から。

ガーゴイルの灯火槌を+10に強化。
炎属性の役に立つシーンが結構多いと感じたため。

まず大目標は「リフト部屋の鍵」の使い道を探すこと。
ざっくりとマップ探索。地下深い場所との情報から、それっぽい場所をあたる。

イルシールの地下牢を経由して罪の都を探索。

罪の都の敵が◆侍女の短剣をドロップ。
攻撃命中時にFP回復効果。
特に変わったところは見当たらず。

-----------------------------
■カーサスの地下墓
覇王ウォルニールの篝火から逆走。
落ちる吊り橋の下にアイテムと敵影が見える…。
その6でも言及していますが、黄虫の丸薬の説明にあった「燻りの湖」を思い出す。

吊り橋から落下してみると、HPがミリ残って降りられる。敵影はなんか槍?を持ってる。
そのまま先に行くとジークバルドと以前戦ったものと同様のデーモンがいる。
撃破で◆デーモンのソウルを入手。
上の方には貪欲者が居て、撃破で◆黒刀をドロップ。
下っていくと、スケルトン地帯に◆楔石の大欠片、◆名も無き兵士の大きなソウル。
更に下ると◆老師の目隠し、魔女たちの指輪を入手。

その先の棄てられた地下墓の篝火を灯す。
更に進むと新マップの燻りの湖に到着。

-------------------------------
■燻りの湖
右側から大矢が飛んでくる。
左側に進むと砂ワームが出現。雷を使う。
右沿いに行くと洞穴に結晶トカゲが居て、撃破で◆光る楔石。
更に先に行くともう一匹、撃破で◆楔石の塊。
突き当たりで広いところに出る。ちょうど吊り橋の真下に相当。
上から見たら槍持ちのただの一般敵対NPCかと思っていたら、
沈黙の騎士ホレイスが敵対していた。イベントで見ないと思ったらこんなところに。
撃破で◆リンドの盾をドロップ。
傍には◆黄虫の丸薬×2、◆楔石の大欠片(2箇所)。
この調子だとアストラのアンリも…。

銛方向に進むとカニゾーン。火の力を得ているっぽい。
撃破で軒並み◆楔石の欠片。
途中で、水が無い地面に銛を当てると壊れて中に入れるようになる。
中に入って道なりに行くと結晶トカゲ、撃破で◆混沌の貴石。
反対側には大ナタを持った呪術使いがいる。撃破で◆混沌の貴石、楔石の欠片をドロップ。
先に進んで右にはグル―が3体いる。目の前に◇イザリスの呪術書。
傍にある老王の前室の篝火を灯す。

篝火から素直に先に行かず、右奥を攻撃すると幻の壁。
先に進むと分岐。左に曲がり、炎ゲル地帯を抜けると◆エストのかけら。
目の前には穴があり、その向こうには懐かしのデーモン像と◆残り火。
先に進むと山羊頭のデーモンの死体があったりする。
突き当たりには◆残り火。
--------------------------------------------
階下に行き、はぐれデーモン(炎司祭?)の死体の傍に◆不死の遺骨。
途中の脇道には下に大ネズミが見える穴がある。向こうにはアイテム。
スルーして分岐を真っ直ぐ進み、四つん這いのグル―がいる細道へ。
分岐があるものの、左沿いにひたすら進んで三叉路を左に曲がると◆残り火。
最初の分岐に合流する。そのまままっすぐ進むと篝火に戻ってくる。

四つん這いのグル―がいた細道入って曲がるポイントの不自然な道の切れ目を攻撃すると幻の壁が解ける。
その先には黒騎士(大斧)がいる。
近くには◆黒騎士の剣。この調子だと3で敵として出る黒騎士は大剣か大斧の2種類しかいなさそう。

ネズミがいる方の細道を進める。
最初の分岐を右に行くと少し白みがかった部屋に。
位置関係的に予想が付き、壁を攻撃すると幻の壁が消える。
大ネズミが見えていた穴の向こう側に行け、大蜘蛛の遺体傍で◇クラーナの呪術書。
説明文に1の主人公についての言及有り。
その先には溶岩ポイントとアイテム。炎耐性をガン上げしてからまた来ます。
-------------------------------------------------------
順に進むと大ネズミの場所に、倒した先には子ネズミが沢山。
大ネズミ手前の階段を下り、水場のあるバジリスク地帯に。
付近に◆楔石のウロコ。
高いところにあって取れないアイテムが分岐の先に見える。
一旦戻って、大ネズミがいたところから子ネズミ方向に対して左の壁を攻撃すると幻の壁が解ける。
宝箱には◆楔石の大欠片×3。宝箱の後ろの壁も攻撃すると解ける幻の壁。
その先には先程の高いところにあったアイテム、◆イザリスの杖。

先に進み、階段を上らずに左の細道に。
騎士狩りゾリグが居て、撃破で◆煙の特大剣+黒鉄の大盾。
その先には溶岩ポイントとアイテムがある。
ゴリ押しして◆残り火と◆浄火を入手。
階段を上って、溶岩ポイントの上の橋を渡る。
黒騎士(大剣)を撃破、傍には◆心折れた騎士のソウル。
長い梯子を上っていくと右側にアイテム、◆竜騎兵の弓を入手。
その先には再度大矢が放たれる。
進んでいくと骸骨車輪がいる。(ロード画面に骸骨車輪の盾があったのでドロップしそう)
更に進んで、軽快な動きをするスケルトンが◆枷の椎骨をドロップ。
レバーを引いて、大矢を放つ装置を止める。

奥に進んで段差を降りていくと、
沈黙の騎士ホレイスのいたところに繋がる道の手前に合流する。
-------------------------------------------------------
激しい発汗を記憶。
クラーナの呪術書があったところから溶岩地帯を進み、
◆猛毒の霧、◆白髪のタリスマンを入手。白髪のタリスマンは奇跡と呪術を両方使用出来る。
-------------------------------------------------------
大矢を放つ装置が止まったので、落ち着いて湖を探索。
カニゾーンの一番奥に◆混沌の貴石。

普通の湖全体には◆楔石の大欠片(4箇所)。
砂ワームの傍に◆楔石の大欠片、◆渇望の盾。ソウル量UPの効果有り。
砂ワームを撃破で、◆雷の杭+不死の遺骨。
砂ワームから右側の壁に、大矢で破壊して取れるアイテムがある…。
(再度大矢を起動させて、◆斑方石の指輪を入手)

霧の前には大沼のククールスの召喚サイン。
召喚しても特に何も無し。
霧前から右に回ると◆楔石の大欠片、篝火がある。
デーモン遺跡の篝火を灯す。
篝火傍には騎士狩りゾリグの召喚サイン。
コイツの召喚条件には生身の方を撃破していることがあると思う。

何気にさっきから探索していた場所がデーモン遺跡っていう。
------------------------------------------------------------
一旦祭祀場に戻る。
祭祀場の侍女が、黒鉄シリーズの防具、処刑人シリーズの防具を販売しているのを確認。

大沼のコルニクスにクラーナの呪術書を渡すと受け取ってもらえるものの専用セリフを聞ける。
イザリスの呪術書を渡すと、それ以降「話す」の内容が変わる。
混沌の火の玉、混沌の嵐が追加。

カルラにクラーナの呪術書を渡す。
薙ぎ払う炎、炎の嵐、魅了が追加。

◎レベル95
生27集10持30体23筋40技25理10信12運7

◎レベル96
生27集10持30体23筋40技26理10信12運7

不死の遺骨を篝火にくべ、エスト瓶が+10になり、「最大の篝火」のトロフィーを獲得。

-----------------------------------
霧をくぐる。
ボスのデーモンの老王との戦闘。なんか似ていると思ったら初代教区長ローレンス。
来るタイミングを間違っているせいで楽々撃破、
「デーモンの老王」のトロフィー獲得。◆デーモンの老王のソウルを入手。
デーモンの老王の篝火を灯す。

ソウル錬成は、
デーモンの老王→苗床の残滓 or 老王の大槌

結局「リフト部屋」は見つからず…大きな思い違いとかしていそう。

------------------------------------
ロスリックの高台にリフト部屋の鍵を使って進められる場所を見つけました。
超序盤っていう。

ダークレイスを倒して◆赤い瞳のオーブを入手。

祭祀場に戻ったら、薬指のレオナールがいる。今更過ぎる…
話しかけると「賞賛」のジェスチャーを入手。
深みの聖堂でロザリアに仕えることを勧められる。

ロザリアのところに行くと、目の前に異形の敵がいる。
撃破で◆ヘイゼルのつるはしと黄衣の頭冠をドロップ。ヘイゼルの変わり果てた姿?


次:初見プレイその15

ダークソウル3/初見プレイその15

$
0
0
前:初見プレイその14

ダークソウル3、初見プレイその15(途中で情報解禁開始)。
探索を継続。

■アノール・ロンド
正門右側の扉が気になって行っても何も無し。
正門から屋内に入って左に見逃していた宝箱があり、◆エストのかけら。
デブの主教が◆深みの貴石をドロップ。

■深みの聖堂
パッチに会っても品揃えに変化無し。

■妖王の庭
妖王オスロエスの篝火から先に進んで、古竜への道のジェスチャーを入手したところに
見逃していた宝箱があり、◆楔石のウロコ。


--------------------------------------
ここから情報解禁。ひとつひとつこなしていきます。
きっかけは調べるものの、探索とかは一通り終えるまでは自力。

■イルシールの地下牢
竜体石を取った場所へ。
「古竜への道」のジェスチャーをしているとムービーが入って移動。
確かに竜体石の説明文には「瞑想の先に~」ってフレーズがあるけれども…
難易度高い。ブラッドボーンの交信からのカレル文字「月」に比べればまだ分かりやすいものの。

--------------------------------------------
道中に◆力尽きた戦士のソウル。

「古竜の頂」のトロフィーを獲得。

■古竜の頂
突き出た岩の先に◆雷の貴石。
その先に◆帰還の骨片×2。
少し進むとショートカットが出来そうなエレベータとレバーがある。

炎を放つ敵が出てくる場所で◆楔石の塊。一般ザコも楔石の塊をドロップする。
古竜の頂の篝火を灯す。
篝火のすぐ傍に◆残り火。

先に進んですぐ右に◆名も無き兵士のソウル。
左には◆楔石の塊。
正門はレバーを開けると開く。
背面に◆楔石の塊。
大斧を持ったデカい敵が出てくる。
門の入口上には◆古竜画の大盾。HP回復効果有り。

正門に入らずに左に進むと◆雷の奇手の指輪。
----------------------------------------------
正門に入ると古の飛竜との戦闘。

「落下攻撃」のメッセージあり。
鐘の前に◆力尽きた戦士の大きなソウル。
右側に◆残り火(2箇所)、◆草付き糞団子×6。
草付き糞団子から右に行ける場所があり、その先には◆鉄の加護の指輪。
反対側を進むと◆名も無き兵士の大きなソウル。
2つ目の「落下攻撃」メッセージがある屋内に入る前を左に行くと◆雷壺×4。
途中を左に行くと◆楔石の塊。傍にある梯子を降りると◆光る楔石×2。
階段を上っていくと◆糞団子×3。

「この先、落下攻撃が有効だ」のメッセージがある手前の分岐に進むと、
上に◆ライトニングボルト×12と◆楔石の塊×2。

霧前の梯子を上る。
先に進んで降りると「弱点は、頭」「落下攻撃!」のメッセージ。
その前の梯子を上った先には◆光る楔石×2。

落下攻撃すると一撃で倒せて「古の飛竜」のトロフィーを獲得。◆竜頭石を入手。
自動でワープして、その先にある竜人の霊廟の篝火を灯す。
---------------------------------------------
先に進むと鐘が鳴って竜血騎士が出てくる。撃破で◆竜血の大剣。
分岐を左に曲がった先に岩トカゲが居て傍に◆楔石のウロコ。
更に進むと◆楔石のウロコ。
その先に進むと最初の竜血騎士がいたところの上に来る(合流)。
傍に◆心折れた騎士のソウル。鐘を鳴らしていた敵を倒しておく。
この敵が◆托鉢の杖をドロップ。
脇道に◆楔石のウロコ。すぐ傍にエレベータがあり、ショートカット開通。

最初の竜血騎士が出てきたところの祭壇で「古竜への道」のジェスチャーをすると
◆災厄の指輪を入手。同じネタは無いだろうと何気なくやったら入手出来て驚き。
黒竜カラミットから手に入った被ダメージ2倍の縛り用アイテム。

傍の鉄格子を調べると◆竜狩りの槍。

蛇人が◆蛇人の鉈をドロップ。
ちょっと進んで右周りに行くと降りられそうな場所(無理でした)。
代わりに手前に梯子があり、上った先には◆雷方石の指輪。

スルーして元の道を進むと結晶トカゲ、撃破で◆光る楔石×3。
傍の宝箱には◆楔石のウロコ×3。
先に進むと飛竜が出てくる。傍に◆力尽きた戦士のソウル(屋内から見えていたアイテム)。
------------------------------------------------
最初の方にいた竜血騎士を召喚してくる敵がハベルを召喚してきた。
多分一発目から召喚は無いだろうから一定数召喚後?
撃破で◆大竜牙とハベルの大盾をドロップ。
大竜牙は通常R1で2発コンボが入るので相当ヤバい。
-------------------------------------------------
飛竜の先に行くと、半裸のリカールの刺剣持ちが召喚される。
撃破で◆リカールの刺剣。武器戦技の盾と相性が良さそう。

更に進むと降りられる道がある。
普通に進むと「竜の道を往く者よ、大鐘を鳴らすなかれ」のメッセージ。
大鐘を鳴らすと思しきレバーの前には「大鐘を鳴らした後、残るものなし」のメッセージ。

大鐘楼の篝火を灯す。
-----------------------------------------------
古竜の頂で25万ソウル溜まったので一旦戻って
魔法(魔術、奇跡、呪術)を一通り買っていく。

ヴィンハイムのオーベックから
◆幼い竜印の指輪をもらう。
更に、「隠密」のジェスチャーと◆静かに眠る竜印の指輪をもらう。
(多分隠密絡みの魔術を学ぶともらえると思う)
魔術を全て学ぶとオーベックが潮時かもしれないと言う。
ロードを挟むとオーベックがいなくなっている。
-------------------------------------------
半裸のリカール持ちを累計5人倒すと、読み通り6人目としてハベルの騎士が出てきた。
撃破しても今回は何もドロップせず。

篝火から出て中央に◆心折れた騎士の大きなソウル。
背面、鐘の下には◆残り火。
梯子があるところの傍の宝箱から◆光る楔石×3。

梯子を上ると、奥にハベルの騎士が見える。
一旦左隅の降りられるところの先へ。◆大魔力防護を入手。
ハベルの騎士の傍に◆楔石の原盤。

篝火からの道なりに進むと大量の敵。
右沿いに行くと脇道に◇竜追い人の遺灰。
一番奥まで行って祭壇の前で「古竜への道」のジェスチャーをすると
◆光る竜体石を入手。

大鐘楼の篝火から逆走して、飛竜を撃破。尻尾は普通に攻撃が通る。
◆楔石の塊×6、楔石のウロコ×3、光る楔石×3をドロップ。
---------------------------------------------------
鐘を鳴らすとえらいことになる。
篝火付近に脱走者ホークウッドの召喚サインが出来る。
召喚しても特に何も無し。

霧を渡ると無名の王とのバトル。
竜は頭にダメージを与え続けていると致命が取れる。
ゲージを一本削ると、竜が倒れてムービーが入り直接対峙。
撃破で「無名の王」のトロフィーを獲得、◆無名の王のソウルを入手。
10回近く死んで一番苦労した。
2番目に死んだのは呪腹の大樹っていう。


無名の王の篝火を灯す。
先に進むと◆楔石の原盤。
奥には◆竜狩りシリーズの防具。
竜狩りの防具の説明で気付いたけれども無名の王=太陽の長子か。
竜狩りの槍を前半で扉跨いで取れたのはまずいんじゃないのかこれ…

---------------------------------------
◎レベル96
生27集10持30体23筋40技26理10信12運7

◎レベル100
生29集10持30体23筋40技28理10信12運7

ソウル錬成は、
無名の王のソウル→嵐の落雷、嵐の曲剣 or 竜狩りの剣槍
無名の王だけ3種類ある。

祭祀場の侍女に竜追い人の遺灰を渡す。
楔石の塊、光る楔石、楔石のウロコが販売されるようになる。

アンドレイに話すと、脱走者ホークウッドからの預かり物として
◇ホークウッドの剣草を入手。
「ファランの霊廟で待っている ただ一人が、古竜の道を往くために」
どう考えてもバトルっぽい雰囲気。
-----------------------------------------
深淵の監視者の篝火に行く(最初はファランの老狼の方に間違えて行った)。
脱走者ホークウッドが立っている。
ホークウッドを倒して◆光る竜頭石を入手。
まだ古竜への道の誓約交わせていないのに関連アイテムばかり揃っていく…。

(2と違って該当箇所の防具外しておかないと使えなかっただけみたいです)

ダークソウル3/2周目前準備

$
0
0
前:初見プレイその15

ダークソウル3、2周目前準備。
全部とは言わないまでもスルーしていたイベントをやったりアイテムを入手したり。

-------------------------------------
初オンラインで協力プレイをやってみる。
無名の王前で太陽のメダル集め。
5~10秒程度で呼ばれる爆速マッチングが良い。

太陽のメダルを30枚集める。

太陽の祭壇に太陽のメダルを捧げる。
10枚捧げると◆固い誓いをもらえる。
30枚で◆雷の大槍。

祭祀場の侍女が隠密のコートを販売している。ヴィンハイムのオーベックのもの。

------------------------------------
■冷たい谷のイルシール
法王サリヴァーンの篝火から。

巨人やら主教たちを抜けて屋内入って左を攻撃。
梯子を降りた先に新たな場所。

大きな敵を2体倒して◆寵愛の指輪を入手。
◆人の澱み、◆深みの貴石を入手。

大主教マクダネルに祈り、「誓約『神喰らいの守り手』」のトロフィーを獲得。
◆貯水槽の篝火を灯す。

----------------------------------------
祭祀場の侍女が寵愛シリーズの防具を販売するようになっている。

冷たい谷のイルシール最初の大橋に薄暮の国のシーリスの協力要請サイン。
闇霊 放浪のクレイトンに侵入されており、撃破して戻る。

火継ぎの祭祀場に。
シーリスから◆祝福された鎧貫き+銀猫の指輪を入手。

■不死街
崖下の地下室の篝火から呪腹の大樹のいたところへ。
シーリスの協力要請サインがある。
花付き緑花草に情報有り。
聖騎士フォドリックを撃破して戻る。

火継ぎの祭祀場へ。
シーリスの騎士の誓いを許す。
屋外、グンダ方面の左隅に◆黄昏の盾。これ気付けるのか…?
ロードを挟むと同じ場所に◆薄暮れのタリスマン。
祭祀場の侍女が薄暮れシリーズの防具を販売しているのを確認。

亡者の穴倉の篝火へ。
◆黄昏シリーズの防具を入手。
------------------------------------
■深みの聖堂
ロザリアの寝室へ。
ロザリアに青ざめた舌を捧げる。
一旦ロードを挟む。
薬指のレオナールが入口傍にいるので会話する。

またロードを挟む。
ロザリアのところに◆黒い瞳のオーブ。

■アノール・ロンド
神喰らいのエルドリッチの篝火から。
グウィネヴィアがいた場所(太陽の王女の指輪の場所)で黒い瞳のオーブが反応。
黒い瞳のオーブを使用して、薬指のレオナールのところに侵入。
レオナールを撃破して、◆ロザリアのソウル、欠け月の曲剣、銀仮面を入手。

ソウル錬成は、
ロザリアのソウル→太陽の光の恵み
---------------------------------------
■カーサスの地下墓
吊り橋手前の登り坂にアストラのアンリがいて、ホレイスの居場所として燻りの湖を教える。
◆邪眼の指輪を入手。

■冷たい谷のイルシール
ヨルシカ教会にいるアンリと会話。「確かな意志」のジェスチャーを入手。

アノール・ロンドのグウィンドリンが居た場所へ。
攻撃して幻の壁を解く。
ロンドールの巡礼者が倒れており、◆擬態を入手。
先にある◆真鍮シリーズの防具を入手。
一番奥には◆アンリの直剣。
右奥には◆化生の指輪。

-----------------------------------------
火継ぎの祭祀場、塔の鍵で開いていくエレベータを上がる。
変な音がするのでまたエレベータで降りるとパッチがいる。

迂回して、ロスリックの聖王の玉座上あたりに移動したパッチと会話。
選択肢で「許す」。

パッチにグレイラットのことを聞かれるので教えると、
ロスリックにいったことをあれこれ言われる。
---------------------------------------------
■大書庫
金色の羽の騎士がいる場所に行き、屋根の上の奥に◆エストのかけら。
アンドレイに渡して「最大のエスト瓶」のトロフィーを獲得。
取得漏れは1個だけでした。

■ファランの城塞
グル―が◆グル―の腐れ盾、◆グル―の腐れ短刀をドロップ。
ファランの老狼の篝火から、はぐれデーモンがいたところへ。
突き当たりに◆ハベルシリーズの防具。関連性が岩ってところ以外意味不明。


■生贄の道
道半ばの砦の篝火手前の橋から降りて、
◇カリムの点字聖書、◆モーンの指輪を入手。
カリムのイリーナにカリムの点字聖書を渡して、
新たに中回復、惜別の涙、フォースを学ぶ。

■大書庫
途中のショートカットが作れる付近の中広間でオーベックの遺体。
調べて◆オーベックの遺灰を入手。

結晶トカゲが2体いた暗い部屋のレバーを引いて出てきた部屋から
◆内なる大力。宝箱から◆魔女の黒髪。


ぴゅーぴゅーぽこぽこ
誘い骸骨→◆人面「こんにちは」
喪失石→「呼びかけ」のジェスチャー、◆人面「申し訳ない」
女神の祝福→◆人面「いいね!」
秘めた祝福→◆人面「ありがとう」
祭祀の聖鈴→◆人面「助けてくれ!」

オーベックの遺灰を祭祀場の侍女に渡す。他のNPCにも渡せるようだけれどもいないためしょうがない。

愚者のセスタスを+10に強化。

■不死街
大矢を放ってきた巨人のいた場所で◆鷹の指輪を入手。

------------------------------
■冷たい谷のイルシール
虜囚の塔の篝火で騎士団総長ヨルシカを殺害して◆ヨルシカの聖鈴を入手。

パッチが祭祀場でもロザリア付近でも見当たらないため、馬脚の指輪とかは2周目以降で狙います。
貪欲者の烙印も持っていないため2周目で入手して、誓約アイテムを稼ぐ予定。

残るトロフィーはエンディング関係のもの2種と、魔術、奇跡、呪術コンプリート、ジェスチャーコンプリート、変質強化コンプリート(これは簡単)、指輪コンプリートの8つ。

ダークソウル3/2周目開始

$
0
0
前:2周目前準備

ダークソウル3、2周目開始。

1周目でやり逃したことをある程度は補完していく。
気付いた変化点を書き留める形で。

■灰の墓所
最初から右回りに進むと◆高名な聖騎士のソウル。
巨大結晶トカゲがいるところに◆斑方石の指輪+1、◆勇敢な勇者のソウル
これまであえてソウル系アイテムは記録していなかったものの、軒並みグレードアップしている模様(記録はしない)。
オーバーキルダメージでソウル量が1.2倍程度になるのに初めて気付く。
デモンズにもあった仕様。

灰の審判者、グンダを撃破。

■ロスリックの高壁
最初に遭遇する結晶トカゲがいるところから降りる梯子付近、ダッシュジャンプした先で◆人咬みの指輪+1を入手。
アイテム発見力を高めた上で、貪欲者から◆貪欲者の烙印を入手。

冷たい谷のボルドを撃破。

■不死街
ロンドールのヨエルを祭祀場へ送る。

---------------------------------
ヨエルに本当の力を5回引き出してもらう。
◎レベル100
生29集10持30体23筋40技28理10信12運7

◎レベル105
生34集10持30体23筋40技28理10信12運7

ロンドールのユリアと初めて会う。
「貴人の一礼」のジェスチャーを入手。
ユリアからロンドールの点字聖書、ダークハンド、暗い偽りの指輪、白い偽りの指輪を購入。
黒騎士のグレイブを+5に強化。
------------------------------------
エレベータ途中で降りた、ジークバルトがいるところの傍に◆生命の指輪+1。
巨人の矢地帯、青の木盾+聖職者シリーズがあった場所付近に◆毒咬みの指輪+1。

祭祀場の侍女に埋葬者の遺灰を渡して、墓地の鍵を購入。
カリムのイリーナを救っておく。

イリーナにロンドールの点字聖書を渡す(イーゴンと戦いたい)。
黒剣、沈黙の禁則、死者の活性が追加されたので購入。
---------------------------------------
呪腹の大樹を撃破。

冷たい谷のボルドのソウルを◆法王の左眼に錬成。

■生贄の道
アストラのアンリ、ホレイスと会話。

水辺で◆佇む竜印の指輪+1を入手。
ヴィンハイムのオーベックと会話。

結晶の古老を撃破。

■ファランの城塞
最初の篝火から右のバジリスク地帯に◆魔力方石の指輪+1。

-------------------------------------------
ヴィンハイムのオーベックを殺害して、◆オーベックの遺灰を入手。
オーベックの死をロンドールのユリアに伝えて◆モーリオンブレードを入手。

カリムのイリーナが定位置からいなくなっている。
灰の審判者、グンダがいたところの出口にカリムのイーゴンがいる。
撃破で◆モーンの大槌、呻きの盾をドロップ。

結晶の古老のソウルから◆降り注ぐ結晶を錬成。
はぐれデーモンのソウルから◆岩吐きを錬成。
---------------------------------------------
■深みの聖堂
清拭の小教会の篝火を灯す。

---------------------------------------------
火継ぎの祭祀場の塔でパッチと出会う。
前回はクリア後に出逢ったので倒せるボスがいなくて行方不明になって詰んだ。
「許さない」を選択して◆錆びついた金貨と「土下座」のジェスチャーを入手。
◆馬脚の指輪を購入。
ロード画面を出してからもう一度パッチに会いに行き、「パッチ座り」のジェスチャーを入手。

深みの聖堂にて、自分のマップを進めながら積む者で侵入。
待ち時間10秒前後で快適。
倒し倒され枷の椎骨を累計30個稼ぐ。

教導師が◆スパイクメイスをドロップ。

深みの主教たちの霧前で◆邪眼の指輪+1を入手。

------------------------------
犠牲の祭壇で枷の椎骨を捧げて◆血狂い、◆ぬくもりの火をもらう。
「呪術の全て」のトロフィーを獲得。

ロザリアに青ざめた舌を捧げておく。

次はジェスチャーマスター狙っていきます。

ダークソウル3/2周目進行その2

$
0
0
前:2周目開始

ダークソウル3、2周目進行その2。

◎レベル105
生34集10持30体23筋40技28理10信12運7

■深みの聖堂

深みの主教たちの霧前で◆邪眼の指輪+1を入手。
深みの主教たちを撃破。
今回は仲間を呼ぶとボス戦後の取得ソウルが75%になるのを確認(霊体側は取得ソウルの25%、侵入してくるNPC闇霊の取得ソウルはホストが得る量の1/3)
----------------------------------------------------
火継ぎの祭祀場に戻ると薄暮の国のシーリスが立ち上がっていて敵対のセリフ。
シーリスを倒すとフォドリックについての言及有り。◆薄暮のタリスマンをドロップ。

アストラのアンリと会話。
----------------------------------------------------

■ファランの城塞
不死の遺骨があるナメクジ塔の脇にいる黄色指のヘイゼルを召喚して、「丁寧な一礼」のジェスチャーを入手。

竜頭のデカい敵が3匹集まっているところで、
1周目では3匹のうち1匹が石の大盾をドロップしたのに今回はドロップせず…。
ランダムとは考えにくいのだけれども。

城塞跡の篝火の周囲に◆狼の指輪+1。

グル―が◆グル―の腐れ曲刀をドロップ。グル―各種が色々装備を落とすのが良い。
鴉人の魔法使いが◆語り部の杖をドロップ。


城塞外縁の篝火傍にいるロンドールの白い影を召喚して、「開戦礼」のジェスチャーを入手。
同時に「ジェスチャーの全て」のトロフィーを獲得。

深淵の監視者を撃破。後々のことを考えてパリィ致命を少しでも練習しながら。


■カーサスの地下墓
アストラのアンリと会話。
大量の壺があるところで◆雷方石の指輪+1。
骸骨車輪から◆骸骨車輪の盾を入手。
何気にカット率100%だから実運用出来そう。

■燻りの湖
大矢を放つ装置の脇に◆血咬みの指輪+1。
沈黙の騎士ホレイスを撃破。
大沼のククールスを召喚してからデーモンの老王を撃破。

---------------------------------------
■不死街
崖下の地下室の篝火から、大沼のコルニクスが囚われていた場所に。
◆まだらムチとコルニクスシリーズの防具を入手。

■カーサスの地下墓
アストラのアンリにホレイスの居場所を伝える。
覇王ウォルニールを撃破。
-----------------------------------------
取得したボスソウルを各種武器に錬成。
深みの主教たちのソウル→聖者の燭台
狼血のソウル→ファランの大剣
デーモンの老王のソウル→老王の大槌
デーモンのソウル(2個)→デーモンの大斧、デーモンナックル
呪腹の大樹のソウル→アルスターの槍
覇王ウォルニールのソウル→ウォルニールの聖剣

ロンドールのユリアからアンリの話を聞く。
---------------------------------------
■冷たい谷のイルシール
雷の貴石や太陽の長子の指輪があるところの裏に◆緑花の指輪+1。

ヨルシカ教会でアンリと会話。
部屋の隅で擬態しているロンドールのNPCと会話。

暗闇を抜けて右を降りると◆貪欲な金の蛇の指輪+1。

血の貴石がある付近の細かい分岐があるところの一つに幻の壁、
その先に結晶トカゲが居て、撃破で◆光る楔石。

鎌持ちの法王騎士が◆法王騎士の大鎌をドロップ。

法王サリヴァーンを撃破。
----------------------------------------
法王サリヴァーンのソウル→裁きの大剣に錬成。
ロンドールのユリアと会話、アノール・ロンドとアンリの話を聞く。
----------------------------------------
法王サリヴァーンの篝火から。

篝火の上の位置まで行って、◆寵愛の指輪+1。

アノール・ロンド手前でロンドールのNPCから◇契りの剣を入手。
アンリに刺すイベント発生。暗い穴を3つ入手。

■アノール・ロンド
魔力カット率を底上げしてから、神喰らいのエルドリッチを撃破。
-----------------------------------------
エルドリッチのソウル→生命狩りの鎌に錬成。

次はイルシールの地下牢を進めていきます。

ダークソウル3/2周目進行その3(2周目クリア)

$
0
0
前:2周目進行その2

ダークソウル3、2周目進行その3(2周目クリア)。
神喰らいのエルドリッチ撃破後。

◎レベル105
生34集10持30体23筋40技28理10信12運7

大主教マクダネルに人の澱みを10個捧げ、◆強い深みのソウルを入手。
同時に「魔術の全て」のトロフィーを獲得。

■イルシールの地下牢
最初の篝火へ繋がるショートカットのエレベータ途中に◆貪欲な銀の蛇の指輪+1。

途中で古竜への道のジェスチャーを使って古竜の頂に行っておく。

■古竜の頂
古の飛竜を撃破。

ホークウッドを召喚。
光る竜体石がある頂の少し前、巨大蛇人×2がいるところの物陰に◆ハベルの指輪+1。
生ハベルがいるところで、この周回で初めての◆楔石の原盤を入手。
----------------------------------------
アンドレイから◆ホークウッドの剣草をもらう。
深淵の監視者の篝火にいるホークウッドを撃破。
---------------------------------------
無名の王を撃破。マルチプレイで慣れたおかげで楽々。
2個目の◆楔石の原盤を入手。

■罪の都
ジークバルトを救出して3個目の◆楔石の原盤を入手。
◇獄吏の鍵束を入手。
エレオノーラを入手出来る部屋の真上の屋根に◆炎方石の指輪+1。
カルラを救出する。

巨人ヨームを撃破。

---------------------------------------
巨人ヨームのソウル→ヨームの大盾
無名の王のソウル→嵐の曲剣にそれぞれ錬成。
グレートランス+10、アンリの直剣+5、祝福された紅白円盾+10を作製。
---------------------------------------
■ロスリックの高壁
冷たい谷の踊り子を撃破。

■妖王の庭
最初のエレベータを一番下まで降りて背面側に◆木目の指輪+1。
聖堂騎士(大剣持ち)が◆聖堂騎士の大剣をドロップ。打撃と刺突持ちの何気に少ない属性組み合わせ。
妖王オスロエスを撃破。


妖王オスロエスのソウル→月光の大剣
踊り子のソウル→踊り子の双魔剣 にそれぞれ錬成。

■無縁墓地
英雄グンダを撃破。
まだ行動パターンを把握しきれていないため消耗戦になってしまう。

巨人樹の種があるところの先、塔の鍵を使用する場所の右奥に◆鉄の加護の指輪+1。

火継ぎの祭祀場で書いたメッセージは無縁墓地にも表示されている。
⇒同じマップの転用を示す証。
-------------------------------------------
一旦、火継ぎの祭祀場に戻り、ぴゅーぴゅーぽこぽこの所で螺旋剣の破片を◆楔石の原盤と交換。
再度無縁墓地に行き、◆螺旋剣の破片を入手。

英雄グンダのソウル→グンダの斧槍に錬成。

-------------------------------
■深みの聖堂
薬指のレオナールのイベントをもう一度。
ロザリアのところで黒い瞳のオーブを入手。

■アノール・ロンド
グウィネヴィアのところで薬指のレオナールを撃破。
--------------------------------
聖堂騎士の大剣+10(攻撃力515)を作製。
今のステータスだと黒騎士の大剣+5(攻撃力585)の方が攻撃力が高いがこちらは打撃属性なので使える状況がありそう。
---------------------------------
■ロスリック城
ロスリック騎士の対し、聖堂騎士の大剣より黒騎士の大剣の方が与ダメージ高いっていう…。
打撃弱そうに見えるのに…。
----------------------------------

ロザリアに青ざめた舌を累計10個捧げて◆幻肢の指輪を入手。

更にファランの老狼に狼血の剣草を10個捧げて◆老狼の曲剣を入手。
続いて累計30個捧げて◆狼騎士の大盾、狼の指輪を入手。
狼騎士の大盾は各状態異常耐性+100の効果有り。

-----------------------------------
羽の騎士が◆羽の騎士の断頭斧をドロップ。

1体目の竜を抜けて、楔石の塊があるところの段差を降りた先に◆生命の指輪+2。
2体目の竜を抜けて、ロスリックの点字聖書があるところの先に◆闇方石の指輪+1。

竜狩りの鎧を撃破。
--------------------------------
竜狩りの鎧のソウル→竜狩りの大盾に錬成。

■大書庫
テラス付近のレバーを引いて開いた棚の向こうに◆楔石の原盤。
1周目ではどこが動いたか分からなかった場所。

金色の羽の騎士×3がいるところを経由した屋根の梁の上で◆古老の指輪+1を入手。

王子ロスリック&兄王子ローリアンを撃破。
---------------------------------
2つの双王子のソウルをそれぞれロスリックの聖剣とローリアンの大剣に錬成。
その後、クールラントのルドレスとのアクションに「兄弟の剣をひとつに錬成する」が増える。
◆双王子の大剣を入手。

羽の騎士の断頭斧+10、グレートアクス+10を作製。

◆最初の火の炉
ロンドールのユリアを召喚した上で、王たちの化身を撃破。
はじまりの火を継いで「火の簒奪者」のトロフィーを獲得。
---------------------------------------------------------
火継ぎの祭祀場、ロンドールのユリアがいた場所で◆闇朧、黒シリーズの防具を入手。

王たちのソウルを◆火継ぎの大剣に錬成。

ロザリアに青ざめた舌を累計30個捧げて◆蛆人の杖をもらう。
ヨルシカに約定の証を10個捧げて◆暗月の指輪をもらう。

3周目に行く前にステータスを魔術寄りに。
飽き防止に全くこれまでと違う戦い方で進めます。

◎レベル105
生34集10持30体23筋40技28理10信12運7

◎レベル105
生27集35持12体15筋18技18理50信12運7

火刑の芒をメイン武器に据える。
結晶のロングソードをサブに。

2周目を終えて3周目に行きます。

残りトロフィー条件としては、
3周目から入手可能な各指輪の入手と、約定の証を累計30個集めての暗月の光の剣(あと10個)。
火防女をラストで呼ぶエンディングと、変質強化全て行うこと。

ダークソウル3/3周目クリア(トロフィーコンプリート)

$
0
0
前:2周目進行中その3(2周目クリア)

ダークソウル3、3周目クリア&トロフィーコンプリートまで。

◎レベル105
生27集35持12体15筋18技18理50信12運7
火刑の芒を使えるようにした上で魔術系のステータス。

■灰の墓所
灰の審判者、グンダ撃破後、大扉を開けて左に◆狼の指輪+2。

■ロスリックの高壁
牢の鍵があるところの傍の樽オブジェの奥に◆邪眼の指輪+2。

■不死街
ジークバルトと一緒にデーモンを倒すところの屋根の上を伝い、◆貪欲な銀の蛇の指輪+2を入手。

■生贄の道
最初の異端の語り部がいるところの崖を降りた先に◆緑花の指輪+2。

■深みの聖堂
ロザリアに行ける場所、グレートアクス持ちのザコがいるところに◆寵愛の指輪+2。

■ファランの城塞
城塞跡の篝火付近、火を消す仕掛け付近の裏に◆闇方石の指輪+2。

------------------------------------
薄暮の国のシーリスと会話。

■カーサスの地下墓
最初の墓から左に降りるところに◆鉄の加護の指輪+2。
カーサスの剣士が◆カーサスの鉤刀をドロップ。

■燻りの湖
黒騎士(大斧)がいる隠し部屋に◆炎方石の指輪+2。

■冷たい谷のイルシール
薄暮の国のシーリスからの要請を受けて放浪のクレイトンを撃破。
その後、ヨルシカ教会付近の墓のところで出てくるようになった闇霊 放浪のクレイトンを撃破。
◆竜断の斧をドロップ。
銀騎士がいる部屋を抜けた先、右回りの行き止まりに◆木目の指輪+2。

シーリスの協力要請を受けた橋で◆クレイトンシリーズを入手。

虜囚の塔から降りた先に◆ハベルの指輪+2。

■アノール・ロンド
正門にアストラのアンリの協力要請サインがある。
霊体として、アンリと一緒に神喰らいのエルドリッチを撃破。
その後、燻りの湖に行き、ホレイスがいたところで亡者化したアンリを撃破。

■罪の都
篝火から崖を降りて右周りして突き当たりに◆魔力方石の指輪+2。

■古竜の頂
無名の王撃破後、大通りの右側の階段に◆貪欲な金の蛇の指輪+2。

■妖王の庭
最初のエレベータを途中で降りて左に行き、楔石の塊×1のところからジャンプした先に◆古老の指輪+2。

■無縁墓地
鎌持ちの敵が◆鴉人の大鎌をドロップ。
ロスリックの聖王の玉座裏に◆生命の指輪+3。

------------------------------------------
変質強化を全て行い、「変質強化の全て」のトロフィーを獲得。
火防女に瞳を渡しておく。

無名の王のソウル→竜狩りの剣槍に錬成。

■ロスリック城
竜狩りの鎧の霧前の分岐を右に行き、ベランダから降りてクァトの鈴がある方向とは反対側に◆雷方石の指輪+2。

暗月の剣の誓約を付けて、闇霊とか倒していたら、約定の証が累計30個溜まったのでヨルシカのところへ。
◆暗月の光の剣を入手、「奇跡の全て」のトロフィーを獲得。

■大書庫
金色の羽の騎士がいるところの塔を上って梯子に上るところの階層に◆佇む竜印の指輪+2。
「指輪の全て」のトロフィーを獲得。

■最初の火の炉
王たちの化身を撃破後、火防女を召喚サインから呼ぶ。
「火継ぎの終わり」のトロフィーと共に「ダークソウル」のトロフィーも獲得。
これでトロフィーコンプリート。



あとは敵のドロップアイテムを揃えることと、人の澱みを累計30個集めること。
レベルも様子見してどこかで上げようと思っています。

ダークソウル3/4周目前

$
0
0
前:3周目クリア

ダークソウル3、3周目クリア後、4周目前。

◎レベル105
生27集35持12体15筋18技18理50信12運7

トロフィーコンプリートとは別の要素を拡充。
大主教マクダネルに人の澱みを累計30個捧げて、◆大主教の大杖を入手。
手持ちのアイテムに無いと思ったら、なぜか耐久度ゼロの状態で木箱に入っていた。
(手持ちがいっぱいになるとなるみたい)

◆ハルパー:不死街の赤眼ザコ
◆フランベルジェ:フランベルジェ持ち奴隷
◆カーサスの曲刀、カーサスの盾:カーサスのローリング骸骨
◆カーサスの大曲刀:カーサスの大曲刀持ち
◆黒騎士の大斧:黒騎士(大斧)
◆グレートメイス:深みの聖堂のメイス持ち
◆大木槌:不死街のザコ
◆ヘビークロスボウ:深みの聖堂の屋根裏のクロスボウ持ちの騎士
◆聖堂騎士の大盾:深みの聖堂のメイス持ち
◆鉄の円盾:ロスリック兵士

それぞれドロップ品を入手。

混沌のアストラ大剣+10、闇のロングソード+10(変質のみ)、結晶の聖鈴+5を作製。

◎レベル105
生27集35持12体15筋18技18理50信12運7

◎レベル105
生27集25持24体16筋16技18理30信31運7

4周目に向けて、ステータスを一新。
理力、信仰両方均等にして炎、闇属性主体に。

ダークソウル3/4周目クリア

$
0
0
前:4周目前

ダークソウル3、4周目クリア。

◎レベル105
生27集25持24体16筋16技18理30信31運7

炎、闇属性をある程度扱えるように。

薄暮の国のシーリスを不死街に敵対状態で出現させることと、アストラのアンリを深みの聖堂で敵対させる。
ロンドールの白い影を2箇所で出現させて装備を入手することを目的。


■ファランの城塞
あらかじめロンドールのヨエルを殺害しておき、バジリスク地帯でロンドールの白い影の侵入を受ける。

■カーサスの地下墓
燻りの湖にいる沈黙のホレイスの居場所をアンリに教えない。

■冷たい谷のイルシール
ロンドールの白い影の侵入を再度受ける。

その後、火継ぎの祭祀場のヨエルがいたところの傍に出現する◆白い影シリーズの防具を入手。

■アノール・ロンド
アストラのアンリの要請を受けて神喰らいのエルドリッチを撃破。

祭祀場でルドレスと話した後に、深みの聖堂へ。

■深みの聖堂
深みの聖堂の篝火から、山賊がいたところの上へ。
紋章の盾の傍に亡者化したアストラのアンリがいるので撃破。

■不死街
薄暮の国のシーリスの要請を受けて聖騎士フォドリックを撃破。

祭祀場にいるシーリスが申し出る騎士の誓いを許さない。

古の飛竜(ボス一体)を倒してから不死街の亡者の穴倉へ。
亡者化したシーリスが犠牲の祭壇で祈っているので撃破。
亡者時の火力を他でも発揮してほしい。

竜狩りの鎧撃破後にイリーナがいたところにイーゴンの死体。ドロップアイテムと同じ◆モーンの大槌、呻きの盾がもらえた。

■大書庫
ロスリック&ローリアンは闇耐性持ちなので闇のロングソードはまともにダメージが通らない。
混沌のアストラ大剣を使い、ひたすらローリングR1で撃破。

双王子のソウルからローリアンの大剣を錬成。これで全武器を所持している状態に。

5周目からは4周目の動き方を踏襲する形になると思います。

ダークソウル3/結晶トカゲ動画

$
0
0
【ダークソウル3】結晶トカゲ【PS4】


ダークソウル3、結晶トカゲの動画。
デモンズソウル、ダークソウル2と続く恒例のもの(ダークソウルではやってない)。

撮影は火継ぎの祭祀場(5周目)を除き全て4周目。

トカゲを撃破することそのものよりも何のコスプレをするかに専念している感じ。
武器種は大体のカテゴリを使うようなキャラを選択。

動画内で順に、

脱走者ホークウッド
不死街のグレイラット
聖騎士フォドリック
聖堂の教導師
カリムのイーゴン
ファランの番人・流刑人
聖堂の墓守
深淵の監視者
騎士アルトリウス
騎士狩りゾリグ
沈黙の騎士ホレイス
黒騎士(大斧)
アストラのアンリ
放浪のクレイトン
火刑の魔女
暗月の女騎士
忌み探しのアルバ
カタリナのジークバルト
宮廷魔術師エーメン
処刑者スモウ
竜狩りオーンスタイン
黒い手のゴットヒルト
黄の王ジェレマイア
ロンドールの白い影
ロンドールのユリア
英雄霊・ハベルの戦士
太陽の戦士ソラール

3では2と違って大半の攻撃が当たり、落下死でもアイテムが得られるため、非常に易しいものと思います。
Viewing all 434 articles
Browse latest View live