Quantcast
Channel: たないけぶろぐ
Viewing all 434 articles
Browse latest View live

ライトニングリターンズFF13/2日目終了

$
0
0
ライトニングリターンズFF13、2日目終了しました。
ノエルと戦って、ヴァニラに出会ったところまで。
クロノスタシスを使って、夜中のうちに一気にサブクエストを進行。正直サブクエストはそこそこ見つけているものの、消化しきれず、増える一方です。
ひとまず1周目終えるまでは自分なりに進めていきます。

ライトニングリターンズFF13/4日目終了

$
0
0
ライトニングリターンズFF13の4日目終了しました。

ユスナーンのメインクエストを終えたところまで。
並行して、ウィルダネスでヴァルハラの天使に乗れるようになったところまで。
また、メインクエスト終えた後の隙間時間にクロノスタシス切れるまでデッド・デューンをほんの少し探索。
ユスナーンの18時に行くクエストを3日目でギリギリ逃したので、3日目後半と4日目前半はルクセリオのサブイベント消化とウィルダネスの進行に使いました。

ルクセリオのゾモックをGP稼ぎで乱獲し過ぎて、初ラストワンってことでゾモックΩが出てきて甘く見てたらやられました。クロノスタシス使って延長し過ぎたツケ。

スタイルは、ノクターンをデフォルトスタイルにして、ローンレンジャーとストリートウィッチを敵に応じて使い分け。ソルジャー1stはちょっとやめてサブクエスト(いつわりの薔薇)で入手した紫電の忍にしました。かとんとすいとんは使いづらそうな印象がありましたが、実際使ってみると非常に使いやすくて強い。凶斬りの火力も捨てがたいですが、強い範囲攻撃が魅力的。

時間をいちいち気にしなくちゃいけないのは、まだイベントを把握しきれていない1周目では相当キツイ。クロノスタシスは最初は使わないだろうと思っていたのに今ではしょっちゅう使用しています。

ライトニングリターンズFF13/5日目終了

$
0
0
ライトニングリターンズFF13の5日目終了しました。
メインクエストの進行が極めて順調で、最初に言われていた5つの混沌の原因を取り除きました。アパンダやグランガッチ、ユイジンシャン等、弱くてGP2もらえる敵を効率的に狩り続け、ひたすらクロノスタシスを使って、少しずつ時間を進めてサブクエストも並行。

デッド・デューンの遺跡進行
→途中でウィルダネスのメインクエスト進行
→夕方になったらルクセリオのサブクエスト(天使の涙&埋もれた情熱)進行
→またウィルダネスに戻ってメインクエスト進行
→迷ってサッズと出会って別のメインクエスト進行
→カイアス戦で3つ以上のステータス異常になったので霊験ネクトール使用
→ユスナーンに行って神仙ネクトールゲット&ドッジの魂のかけらゲット
→途中でカンパスファームがシ界に、ガグンラーズ入手、なんやかんやでドッジの魂が戻る
→デッド・デューンの遺跡終了
→無法街ラフィアンに寄ったらスケルトン絶滅の依頼有り、達成。

まだ日にち的には中盤っぽいですが、メインクエストの過程で入手したリベンジオブカオスが非常に強くて良い。スケルトンΩを倒して入手した呪剣ボーンクラッカーはデプロテした上でデプロテターゲット等発動させればお手軽で強くて頼もしい。ガグンラーズは魔法攻撃には良いけれどもノックアウト破壊力が低いのがちょっと困る。
今回はデプロテやデシェルが簡単に効いてくれるので、ダメージの底上げに状態異常は欠かせない。

メインクエストをこれ以上何すればいいのかわかりませんが、最初のホープの言葉とかを鑑みると、13日目になるまで適当に過ごせばいいっぽい?
魔法のレベルアップ素材が全然無いので能動的に魔法の強化がしづらい状況。
サブクエストの超お使い仕様はイマイチですが、こういうものと割り切るしかない。

ライトニングリターンズFF13/6日目終了

$
0
0
ライトニングリターンズFF13の6日目終了しました。

受理していたサイドクエストの大半が途中で終わってラチがあかないので、本筋に絡む部分以外の情報検索解禁。クエスト漏れが意外に少なく、足りない部分の穴埋めはすぐに終わりました。
祈りのキャンバスの方も概ね終了していて、少し足りない部分を埋めるのはそんなに時間かからず。

残るサイドクエストは、「終焉に吠える獣」と、「ラストワンを求めて」の2つだけ。
祈りのキャンバスは、「チョコボvs.チョコボイーター」と、7、9日目以降に受理出来るものだけ。

ウェアの漏れが非常に多いですが、これは周回も含めて取って行こうと思います。

ラストワンは、ガッブルΩ、メガッブルΩ、スケルトンΩ、ゴーントΩ、ドライアドΩ、グレムリンΩ、プチネロΩ、ラフレシアΩ、トリフィドΩ、ますらおΩ、ゾモックΩ、アパンダΩ、ユイジンシャンΩの13種を撃破済み。

武器は、ラストワンから入手しているものがあるのでそこそこ強いと思いますが、防具がいまいち貧相な気がしています。

ライトニングリターンズFF13/13日目終了

$
0
0
ライトニングリターンズFF13の13日目終了しました。前回の記事は6日目終了時点でしたが、一気に進行しました。実プレイ時間としてはそんなに経ってません。

ソウルシード100個分集めるため、シ界出現箇所を適宜回り、9日目終了時点で大街道を開通させ祈りのキャンバスを全てクリアし、10日目にはラストダンジョンにいる敵やメイオベントスΩ以外の全てのラストワンを撃破しました。テレポ使うとルクセリオの固定シ界でソウルシードを何度も入手出来たので、残り8つぐらいは同じ場所で集めました(他の場所や別の方法もありそうですが調べていません)。

アイロネートやラストワン全滅以外のサイドクエストを軒並みクリアしたので、11日目と12日目は宿で一気に24時間弱睡眠で13日目へ。

終極の冥宮に行けるようになったので、そのまま入りました。
ラストワンとしてはメイオベントスΩだけ倒して、エレキシュガル戦へ。初見はバリアの解除に手間取り、イマイチ無理そうでした。2回目で耐性がガバガバなのに気付いたので、FF13のウェルキンゲトリクスのときの撃破方法にのっとりバイオによる削り殺しでそのまま倒せました。アイロネートはイマイチまだ倒すノウハウを持っていないので2周目に倒す予定です。

14日目はまだ始まったばかり。

ライトニングリターンズFF13/1周目クリア

$
0
0
ライトニングリターンズFF13の1周目(難易度ノーマル)クリアしました。

アルカンジェリΩやスグリーヴァΩ、キマイラΩといったラストダンジョン限定の敵のラストワンも撃破。
これでラストワン全滅のサイドクエストについては条件満たしたと思います。
キマイラとか一見強そうですが、正直チョコボイーターとかの方が面倒。

ラストダンジョンは、デプロテ、デシェル、デブレイ、デフェイ、ウィーク、スロウの弱体・妨害系魔法が大活躍しました。これまでデブレイやデフェイはあまり使わずに、弱点属性の魔法を充足させていましたが、エレメトで今の状況ではなんとでもなったので採用。敵の行動パターンを把握していないうちはダメージを喰らいやすいのであるのとないのとでは大違い。

ラスボスについては、
1戦目:デブレイ、デフェイが効かないことに気付いて再戦
2戦目:第4形態までいったものの、オーファンのブレイクみたいにノックアウトしないとろくにダメージが通らず、ノックアウトさせやすい魔法や技が少なくてどうしようもなくて再戦
3戦目:ノックアウトタイム長い技を備えて撃破

と段階踏んで倒せました。初見だとガードタイミングが掴みづらい。


難易度ノーマルの戦闘について、いろんな技をまだ十分試していない状況ではありますが、ジャマーゲーでした。FF13のときは結構重要でしたが、FF13-2ではジャマーモンスターをあえて入れる必要はまずなくイマイチ。ライトニングリターンズFF13で極めて重要な立ち位置になったんじゃないかと思います。

ひとまず2周目ハード行きたいと思います。

ライトニングリターンズFF13/コマンドアビリティのドロップレベル推移一覧

$
0
0
ライトニングリターンズFF13、ゲーム内日数の推移に伴い、敵がドロップするコマンドアビリティのレベルが上昇する。
また、それまで落とさなかったコマンドアビリティをドロップしたりする。

低レベルのアビリティから成長させた方が最終ATBコストが小さくなる傾向があるため、低難易度の序盤で集め、ある程度育てて、高難易度で高レベルのアビリティと合成させるのが良さそう。
情報元はアルティマニアですが、いつどのレベルのアビリティを敵が落とすのかが直感的にわかりにくかったので、表を作成。

数字:ドロップするコマンドアビリティのレベル
「-」:ドロップしない
黒背景:敵が出現しない
KO:ノックアウト後のドロップ率
尾、片腕、両腕:それぞれ該当部位破壊後のドロップ率

○物理攻撃系



○魔法攻撃系



○ガード系



○弱体・妨害系


いきなりハードに行くより、いったんノーマルかイージーでアビリティ集めた方が結果的に面倒が減るかもしれない。

ライトニングリターンズFF13/トロフィーコンプリート

$
0
0
ライトニングリターンズFF13のトロフィーコンプリートしました。

・2周目をハードで始めたはいいものの、ノーマルで戦い方分からなかったアイロネートのことを考えると無謀と思いイージーにしようかと迷う。
→イージーに変える前にちょっとハードやってみるかと思ってやったら敵のドロップアイテムが大分魅力的でズルズルと継続。
→7日目にハードアイロネートやってみたらアイテムゴリ押しで撃破と同時にトロフィーコンプリート。

○魂の解放で得た力
HP最大値:10757
物理攻撃:1096
魔法攻撃:1090
ATB最大値:50
GP最大値:+4
回復アイテム所持枠:+6

○スタイル1
女神の騎士
リベンジオブカオス(物理特化)
AMPプロテクター(無強化)
狼のエンブレム改(物理攻撃18%アップ)
ファイラLV3、ファイアLV4↑(エレメントチェイサー)、たたかうLV5、デシェルLV★(弱体追撃)

○スタイル2
聖府野戦軍装
豪刀マッスルチョッパー(魔法特化)
女神の恩寵(無強化)
シルクスカーフ改(ATB速度17UP)
サンダラLV2、ヘビーガードLV★、ビートダウンLV4、デプロテLV★

○スタイル3
静かなるガーディアン
ガグンラーズ(無強化)
グリダニア紋章盾(ガード防御力少し上昇)
餓鬼頭巾
サンダラLV4、ヘビーガードLV2(固定)、ルインLV4、ウィークLV★

○腕用アクセサリ
ルーンリング(魔法攻撃耐性+10%)、ペインガード(ペイン無効)、ホワイトストラップ(フォーグ無効)

ラ系使用とアクセサリ等情報はアルティマニアを参考に。

たたかうがデシェルのオートアビリティで弱体追撃になったので、用意したエレメントチェイサーが意味なし。結局ヘビーガードLV★は使わず全部静かなるガーディアンで受け。ビートダウンも近距離慣れしてないのもあって全く使わず。全然最適化出来ていないもののなんとかなりました。

トロフィーコンプリート出来たので、後は自由にやろうと思います。

戦国BASARA4/購入

戦国BASARA4/開始

$
0
0
戦国BASARA4、シリーズセーブデータ報酬として、

戦国BASARA HD :強化印籠6000石
戦国BASARA3:小判4000両
戦国BASARA3宴:おみくじ小づち5個

全シリーズコンプリートボーナスとして、
●合戦遊戯書3種
・初陣のとき
・大将殺し
・一度だけの復活

を手に入れました。

あんまり恩恵でかくないように見えるけれども下手に限定にするよりは良いと思います。

ダークソウル2/虚ろの衛兵撃破まで

$
0
0
虚ろの衛兵 アレサンドラ、ルカ、レギムはちょっとやってブロードソード一本では難儀したので戻って探索。
奇跡の女がマデューラに来てたので2000ソウル払って狩猟の森へ。

ダッシュジャンプで行ける場所でファロスの石ゲット。
隠れ港にはめられる場所あったので行ってみる。

----------------------------
一個ハメて終わりじゃないっていう。穴的に3つは必要そう。明かり付いた以外にもあるかも。説明文からして複数ハメられる場所ありそう。

狩猟の森で、
モーニングスター
ソウルの槍
イバラムチ
魔法のメイス

以上を入手。
魔法属性付与の魔法のメイスで火力上がったので再度挑戦して虚ろの衛兵撃破。
レベル:39
生命力:19
持久力:17
体力:7
記憶力:10
筋力:13
技量:8
適応力:9
理力:3
信仰:6

最初の位置でレギムを倒したらアレサンドラとルカが来るので、先に来るアレサンドラを数発攻撃→下へ降りる。
常に画面に2人を収め、両者の隙に落ち着いて攻撃することを繰り返し。
メイスだと両手持ち強×2と弱×1で怯むので、攻撃し切るときはする感じで。
ソウルなくて撃破後にしか買えなかったものの、銀猫の指輪持ってると落下ダメージなくせるのであらかじめ準備しておくと楽だと思う。

戻ってソダンに話したら鉄の加護の指輪をもらえました。もらったときのセリフからして沢山死ぬとフラグ立つと思われる。

ダークソウル2/刑吏のチャリオット撃破まで

$
0
0
ダークソウル2、刑吏のチャリオット撃破。

レベル:48
生命力:19
持久力:23
体力:7
記憶力:10
筋力:16
技量:8
適応力:9
理力:3
信仰:6

武器:ブロードソード、魔法のメイス、銀鷲のカイトシールド

チャリオットの行動パターン掴むまでかなり時間がかかりました。

亡者魔術師相手はブロードソード片手持ち弱連打の方が魔法のメイスより効率的。
倒れた後のチャリオットは魔法のメイスで。

筋力を20まで上げて双竜の大盾を持てるようにしたい。

いまだに白いサインろう石やら鍛冶屋の鍵が見当たらないけれどもこれでいいのかかなり不安。

ダークソウル2/武器強化可能に&最後の巨人撃破

$
0
0
ダークソウル2、朽ちた巨人の森で最後の巨人撃破。
ソダンがなんか巨人の森の話をしているのは見ていたものの、いまいちわからずほったらかしにしていました。
初めて行ったハイデ大火塔と比べて、敵が小さい上に柔らかいので最初に行くべき場所はこっちっぽい。

レベル:54
生命力:21
持久力:23
体力:7
記憶力:10
筋力:20
技量:8
適応力:9
理力:3
信仰:6

メレンティラからレニガッツの家の鍵を買ってやっと武器強化が可能に。
ブロードソードを+4に。

狩猟の森でつかまってたオッサンが言ってた名前のヤツがいたけれども白いサインろう石もらえました。
あと、なんやかんやでソウルの器もゲット。最初の火防女のところでステータス振り直し出来るっぽいけれどもとりあえずそのまま。

ダークソウル2/進捗

$
0
0
朽ちた巨人の森の先で兵の鍵使って行ける場所の呪縛者撃破。
レベル:56
生命力:21
持久力:23
体力:7
記憶力:10
筋力:22
技量:8
適応力:9
理力:3
信仰:6

素のステータスが高いおかげもあり、初見で倒せました。
攻撃の仕方が素直でフェイントがほとんど無いので来ると思ったら回避で安定。
ただ、初めて呪い状態になりました。

でっかい鳥に連れて行かれて忘却の牢へ。一度行ったことのある場所だけれども違う地点のよう。

ちょっと進んだら虚ろの衛兵ゾーンに合流しました。
----------------------------------------

筋力を26まで上げてラージクラブを片手で持てるように。ラージクラブも強化して+4まで。
その後スケルトンの王を初見撃破。ラージクラブ+4の火力がこれまでのブロードソード等と比べると高すぎる。
しばらく無強化武器続いていたのもあって大分楽になりました。

レベル:60
生命力:21
持久力:23
体力:7
記憶力:10
筋力:26
技量:8
適応力:9
理力:3
信仰:6
-----------------------------------------
溜りの谷、毒沼で
魔法:擬態
太陽の後継の誓約ゲット。
土の塔で貪りデーモンもラージクラブ+4で撃破。何度か潰された。
3回目のルカティエルで鉄の加護の指輪+1入手。
-----------------------------------------
毒の妃ミラは最初10回ぐらいやって絶望しました。超回復+こっち強制毒っていうあまりにありえない状況だったため、逆に止める手段がどこかにあると何となく推測出来ました。
塔の最初っからしらみ潰しに探索して、床のメッセージにたいまつっていくつもあった風車部分を燃やして毒停止。
毒無い状態になったら落ち着いて一発で撃破出来ました。
-----------------------------------------
先の熔鉄城で石化解除の懐かしい香木を購入。マデューラの石化している女に使用。虚ろの影の森の分岐左の先の祠で「強いソウルを求めよ」って言われて先に進めず。
分岐の真ん中には二つ目の王の証を示せって要求。赤い涙石の指輪だけゲット。

霧を越えた先でザコの石化解除。襲ってきたので倒したら牙の鍵ゲット。

-----------------------------------------
蠍のナジカ戦では、攻撃を左のアイテムまでおびきよせたら落ちてきてゲットできました。
レベル:64
生命力:22
持久力:23
体力:7
記憶力:10
筋力:29
技量:8
適応力:9
理力:3
信仰:6
-------------------------------------------
マデューラの梯子がいつのまにかかけられるようになってたのでネズミの王の尖兵撃破。タテガミ?が一番大きいネズミが本体みたい。ネズミの王の誓約を交わして灰霊召喚体験。
やってて思いましたがこっちの有利なゾーンに強制的におびきよせてフルボッコって超エグイこれ。本気で勝つつもりならいくらでもやりようがある。

先に進むとクズ底で、更に進むと黒渓谷。
ショーテルと強い魔法の武器を入手。腐れは予備動作がしっかりしているので簡単に攻撃回避出来る。撃破時のメッセージが特殊だったので多分この先は無い?

-------------------------------------------
ネズミの王の試練は、遠距離攻撃が乏しいので接近戦のみ。小さい犬4匹のうち一番手前に近づいて、反応したらブロードソード片手強で一体倒す。
同時に残り3匹が飛び掛かってくるもののギリギリ届かないのでその場でまた片手強攻撃で3匹同時撃破。
後はでかいのを足元で攻撃するだけの簡単なお仕事。

忘却の塔の忘れられた罪人も反時計まわりしてガードして相手がスカった時には攻撃するだけの簡単な(ry クセが無いボスは総じて楽。
-------------------------------------------
月の鐘楼で会った鎮守のガーゴイルは音楽が鐘のガーゴイルの使い回し?行動パターンは少し違って同時に相手にする数も多いものの、前作で散々相手にしてるのでどんな攻撃してくるのか雰囲気掴めてやりやすい。

レベル:85
生命力:25
持久力:30
体力:7
記憶力:10
筋力:40
技量:8
適応力:9
理力:3
信仰:6

ラージクラブ+5を主力に。盾は双竜の大盾。ゲルムの大盾は物理・炎カット100%だけれども体力7には重すぎる。
筋力40を超えると、攻撃力の伸びが落ちるので、片手なら40止め安定かも。


今のところ四苦八苦したボスは武器無強化になっていた刑吏のチャリオットと虚ろの衛兵、ろくに分からなかった毒の妃ミラ、ノーダメージ戦法見つける前のネズミの王の試練の4種。基本的にはレベル上げるよりも火力の高い武器、魔法等を確保して喰らう前に短期決戦するかが大事みたい。
記憶力10でスロット1あるものの、呪術が全く役に立っていないっていう。

使いたい魔法も奇跡もあるんだけれども今の流れは完全にパワー型に…

ダークソウル2/熔鉄城攻略

$
0
0
ダークソウル2、熔鉄城にて。

ラル・カナルのマグヘラルドから貪欲な金の蛇の指輪+1をもらいました。

熔鉄デーモンはちょっとやって、回避してからラージクラブで攻撃可能なスキを完全把握するのが億劫でした。
相手の攻撃が物理と炎だけって認識したら、ゲルムの大盾装備してから盾受けして攻撃の繰り返しで簡単撃破。
無理にローリングして避ける必要性が無い。

陽の鐘楼はいまいちわからんまま鐘鳴らして終わり。

熔鉄デーモンのいた場所に呪縛者がいたので倒したら刃の指輪+1をゲットしました。

熔鉄デーモンの後の篝火のそばの重装兵が楔石の大欠片を落とすのでちょっと稼ぎ。
ラージクラブとグレートクラブを+10に。

筋力40時
ラージクラブ+10:528
グレートクラブ+10:553

火力がヤバい。
鉄の古王相手にグレートクラブ+10使ってみたらゲージの減りが凄い。
初見撃破出来るぐらい火力が高かった。どっちかっていうと+10自体の火力が高い。
まだ入手していない武器はてんこもりなのでもっと火力だけは高いのありそう。


以前出来なかった血の同胞の誓約が結べるようになってたので、ひび割れた赤い瞳のオーブを16個全部使い切って13個の憎しみの証に変換。

ただの赤い瞳のオーブは多分誓約深めるかなんかすればもらえそうですがまだ分からないのでとりあえず普通に進めます。

レベル:98
生命力:25
持久力:30
体力:20
記憶力:10
筋力:40
技量:8
適応力:9
理力:3
信仰:6

体力上げて強靭のある装備が多少装備できるように。中途半端に上げるぐらいならドッスン覚悟で全く上げないかガン振りするかのどっちかやるべきとは思う。
まだ行っていない場所は王の証とか封印系以外に何があるのか把握しきれなくなってきた。「強いソウルを求めよ」ってのが多分グレートソウルの類揃えろってことだと思っています。

ダークソウル2/進捗2_1周目クリア

$
0
0
ダークソウル2の進捗状況。

封人の鍵を入手したので、王の回廊の鍵を手に入れた場所まで戻り。死者の指輪を入手。
死者の塔で祈る場所はよくわからん。
死者の指輪のところのミルファニト助けたので祈る場所で火の種もらえました。

レーヴの大盾持ってる敵手前の隠し部屋のアヴェリンとかメッセージ無しじゃまず見つからん。
------------------------------------------------------------
王盾ヴェルスタッドは溜め終了時はアルトリウスと違って攻撃判定無いので純粋にフルボッコタイム。
残り一撃ってところでやられるパターンが何回かあったものの撃破は普通。
------------------------------------------------------------
王の指輪を入手したのでこれまでのマップめぐり。

まずは王城にあるところ、渇望の玉座にちょっといってやっぱりUターン。
巨人の森のところは反応が無い巨人と光る楔石があったぐらい。

篝火リストから推測して、いまいち中途半端だったファロスの扉道の先に輝石街ジェルドラがあるのを発見。

彷徨い術師と信心者たちは初見撃破。ただのザコの群れ。

進むとペイトとクレイトンがいたのでペイトを倒してクレイトンからアイテムいただき。選択制のイベントっぽい。
クレイトンに先に会ってたのもあってペイトはいまいち信用ならなかった。ペイトのスピアの説明からして悪者っぽい。
蠍のナジカのゾーンで助けたオルニフェクスを発見。
公のフレイディアは初見撃破。ビームを回避しようとして喰らうこと繰り返してエスト使い切ったけれども結果オーライ。
先の始まりの篝火を点けて一旦脱出。
------------------------------------------------------------
虚ろの影の森での、王の証を示す場所は、アン・ディールの館に通じていました。
ギリガン殺害依頼とかマップ野郎の殺害依頼とかしてくる人発見。とりあえずマップ野郎殺害は止め。

デカイ敵にマップ破壊してもらいながら進む。
護り竜を初見撃破。ゲルムの大盾の炎カット100%は何かと役に立つ。尻尾切ったけれども特にアイテム落とさず。
ここで潰れた瞳のオーブ持っていることに気付く。いつ入手したか分からん。
戻って渇望の玉座に行って、玉座の監視者と玉座の守護者を初見マルチプレイで撃破。ちょっともったいない。

護り竜の巣を進めて、懐かしの大竜牙入手。今回は強くなっていそう?

祭祀場に到着。篝火リスト的に今度こそラストダンジョン?いっぱい行ったことない篝火あるんだけれども。
罪シリーズってベルカシリーズか。ダークソウル2は黒騎士の説明とか見るにダークソウルの後って解釈でいいのかな。
闇霊倒した先でたまごの化石を入手。

古竜と会って灰の霧の核を入手。多分巨人相手に使うのかなこれ。
巨人オジェイの記憶で巨人の王と対決。
巨人の共鳴とか巨人たちのソウルとか諸々入手。
あと巨人の木の実の種も別の巨人から入手。
------------------------------------------------------------
渇望の玉座に行ったらデュナシャンドラと対決。
呪いがキツいですが、周辺のビットに近づかなければ楽なのに3回目で気付けたので4回目で撃破。

ラスボスはヴァンクラッドかと思ったら…攻撃に激しさが無いラスボスで拍子抜け。一度会ってるからラスボスの前座と思っていたのに。
デモンズソウルのなりそこないのオーラントはアレだけれども…ダークソウルのグウィンと比べるとどうしても見劣りする。

まだ行っていない場所とか入手していない武器、防具、魔法、誓約とかいっぱいあるのできっとヴァンクラッドも…


↓クリア時ステータス
レベル:131
生命力:35
持久力:34
体力:39
記憶力:10
筋力:40
技量:8
適応力:9
理力:3
信仰:6

武器:グレートクラブ+10、ゲルムの大盾+2、呪術の火+10、
防具:ヴァンガルの鎧+5、ヴァンガルの足甲

まだ全部のボスと戦っていないだろうけれども全体的にボスよりも雑魚が厄介。その雑魚も配置と動きを把握すれば簡単になるのはいつものこと。


----------------------------------------------------------------------
クロアーナが楔石系の鉱石いっぱい売ってくれるので強化し放題っていう。

とりあえず、一周クリアってことで、ネット等での情報調査を解禁します。

ダークソウル2/2周目行く前に

$
0
0
ダークソウル2、1周目のうちにまだ出来ることをやっていきます。
アイテム取りこぼしとか未達成イベントとか。

アマナの祭壇でファロスの石を使って螺旋の槍入手。
カバの右のエストのかけらと太陽の光の剣も入手。

炎の大嵐も呪い瓶を越えた先で入手。


輝石街ジェルドラで教戒師クロムウェルと会い、奇跡等購入。
輝石街の鍵を使って大火球や黒騎士の特大剣等入手。

熔鉄城で混沌の嵐とかダメージ地帯のアイテム回収。

ハイデ大火塔の敵を倒して、青聖堂に行けるように。
古い竜狩りはモロにオーンスタインっていう。行動パターンはダークソウルと一緒みたいで初見?ノーダメージ余裕。

黒渓谷の下部で
捨てられた鍵と巨人たちのソウルを入手、鍵を開けたら闇じいさん2回目。

王城ドラングレイグで狩人の黒弓入手。

巨人ローの記憶へ。
アイテム回収。

巨人ワムダの記憶もアイテム回収。

ミラのルカティエルのトロフィーとるため篝火の探究者を初めて使用。ルカティエル一度も召喚していなかった。赤眼の指輪でルカティエルを保護。
流罪の執行者2周目状態。ウザイ雑魚敵が2体追加。最初にしてくるジャンプ攻撃を回避した後、混沌の嵐×2で雑魚にダメージ与えて後は1周目と同じ。
忘れられた罪人のところは霊体を呼び3対1で撃破。

クズ底に行ってハベル装備ゲット。

理力を8まで上げて晦冥のカリオンをマデューラまで呼び寄せ。
打ち捨てられた人々のトロフィーゲット。

熔鉄城のルカティエルも霊体を呼び、一緒に熔鉄デーモンを撃破。

黒渓谷のルカティエルも(ry

アン・ディールの館の最初の篝火でルカティエルから装備一式もらいトロフィーゲット。
その後ルカティエル倒したもののマスクしかドロップせず。


レベル:145
生命力:35
持久力:34
体力:39
記憶力:10
筋力:42
技量:8
適応力:16
理力:8
信仰:6

筋力42でグレートクラブ以下の大槌二刀流が可能に。現時点では所持品の都合でグレートクラブ+10&ラージクラブ+10。スタミナ消費大きいけれども使いどころをきちんとすれば非常に有用。

バンホルトもルカティエルと同様に篝火の探究者使って達成していこうと思います。

ダークソウル2/2周目前―闇潜み撃破まで

$
0
0
ダークソウル2、2周目に行く前に出来ることをいろいろと。

輝石街ジェルドラの公のフレイディアがいた場所で古竜の記憶に入りました。

古の竜のソウルを入手。これの存在に気付くのは難易度高い。
虚ろの影の森で懐かしい香木を使い、獅子の魔術師装備一式を入手。

ささやきの指輪を装備してから蠍のタークと話し、懐かしい香木と二匹目の竜の指輪を入手。

落とし穴に落ちた後に、追尾するソウルの塊を入手。
同時に闇潜りのグランダルと3回目の遭遇。闇の巡礼者の誓約を結ぶ。
まず普通に一回やってソウルの共鳴を入手。
黒渓谷の古き闇の穴も特に難しいところなく終わり。
王城ドラングレイグの穴は
ソウルの大きな共鳴を入手。

闇潜みは相手の攻撃をきちんと見ながら確実にグレートクラブで攻撃していく。両手持ちは避けて片手弱でチマチマ。
たまに両手強×2で怯ませる。炎攻撃はゲルムの大盾でガード、
めくりしてくる闇の玉は闇潜みに対して直角に移動して範囲外に逃げる。

闇潜み撃破後は、グランダルから絶頂と黄衣シリーズをゲット。
話したら竜の聖鈴もらえました。

レベル:149
生命力:35
持久力:34
体力:39
記憶力:10
筋力:45
技量:8
適応力:17
理力:8
信仰:6

筋力45でハベルの大盾が持てるように。光の楔石を別の装備に使ったので強化はまだ。

ダークソウル2/2周目前―トロフィー回収中

$
0
0
ダークソウル2、2周目行く前に出来ることをあれこれやってる続き。

奇跡を集めるために、まず面倒そうな太陽の後継者の誓約レベルをMAXに。
太陽のメダルを30個集め、捧げて太陽の光の槍を入手。
メダルは、隠れ港でひたすら召喚されて集めました。

--------------------------------------------------------
虚ろの影の森、分岐路の遺跡の篝火からの霧の中でヴァンガルに会い、首斬りを習い、ジェスチャーマスターのトロフィーゲット。
さらに会話を続け、ヴァンガルの兜をもらい、思索する首のトロフィーゲット。

忘却の牢でマックダフに会い、燭台に火を点けて、いったんマデューラまで戻る。
メレンティラからクラブを購入してまたマックダフのところへ。
マックダフが燭台のそばまで移動しているので宝箱から名工の金槌と光る楔石を入手。
クラブを+10まで強化して楔石の原盤をもらい、熟練の職工のトロフィーゲット。

不死廟まで行き、鐘鳴らされて敵が大量に出る場所の隠し部屋でオランフォードの杖と雷の大槍を入手。
続けてヴァンクラッドと対戦。1回目は普通にやられて、2回目で撃破。動きが遅いので盾構えて周辺グルグル回って、攻撃に合わせて回避なり盾受けなりして、
スキ見て攻撃の繰り返し。ストーリー的に重要な位置付けのはずなのに扱いが悪い。
ヴァンクラッドのトロフィーゲット。

アマナの祭壇、崩れた遺跡の篝火に行き、封じられていた場所に。生者じゃないと開かない扉とかヒント無しっていうのはいかがなるものかと思う。
王のソウル、王シリーズ防具を入手。

不死廟に戻って、墓守アガドゥランから闇朧とアガドゥランシリーズ防具を入手。

マデューラでリンデルトのリーシュのところで潰れた瞳のオーブを使い侵入。撃破してアイテム沢山もらいました。太陽の光の癒しとか。

ストレイドのところに行って、闇潜みのソウルと交換して小さな吸精の光を購入と同時に全ての闇術を会得せし者のトロフィーゲット。


あと未取得のトロフィーは、

・ダークソウル(他全てのトロフィー入手)
 
・全ての魔術を会得せし者
 残り:ソウルの結晶槍(ストレイド:古い白竜のソウルと交換)、見えない武器(鎮守誓約報酬、透明敵ドロップ?)
・全ての奇跡を会得せし者
 残り:太陽の光の恵み、神の怒り(周回ベラガーとか)、輝かしい雷球(ストレイド:古の王のソウルと交換)

・全ての呪術を会得せし者
 残り:混沌の大火球(周回ベラガーとか)

・月光の大剣(バンホルトから物を譲り受けた)
 まだやってない。

レベル:168
生命力:38
持久力:40
体力:47
記憶力:10
筋力:45
技量:8
適応力:17
理力:8
信仰:8

理力&信仰を8にして破門のフェルキンから闇術を教われるように。体力47で重装備可能に。

ダークソウル2/2周目前〜2周目開始

$
0
0
ダークソウル2、2周目前。

バンホルトのイベントをこなすために、輝石街ジェルドラ、王兵の野営地で篝火の探究者を使い近くのテントで召喚。 
彷徨い術師と信心者たちを撃破。

続けて王城ドラングレイグで同様に篝火の探究者→バンホルト召喚→鏡の騎士撃破。
鉄の加護の指輪+2がおいしい。

さらに渇望の玉座手前の篝火で、篝火の探究者を使用、玉座の監視者・玉座の守護者、デュナシャンドラをヴァンガルの首とバンホルトをセットで召喚して撃破。
玉座〜のボス撃破で邪眼の指輪+2もらえました。
デュナシャンドラの呪いオブジェをグレートクラブで破壊するときにどうしても呪いになってしまう。
他の攻撃手段が必要と感じました。

巨人ローの記憶に行き、バンホルトと話して、蒼の大剣とバンホルトシリーズの盾・防具を入手し、月光の大剣のトロフィーゲット。


細かい取り逃しはあるだろうけれども、一通り終わったので2周目に。
---------------------------------
2周目いきなり見たことない敵のお出迎え。

チュートリアル部分で異国の上衣+5を落とす赤敵あり。

朽ちた巨人の森の主塔付近にいる呪縛者を今回は普通に撃破。
最後の巨人も普通に撃破。
朽ちた巨人の森に入ってから最後の巨人撃破するまでに4回報復霊に侵入されました。いい感じの頻度。
対人ではハベルの大盾の信頼性が半端ない。まだ+3だけれども。

王の証を示す前に赤敵あり、大剣持ってるヤツが巨象の大盾をドロップ。

兵の避難所の傍にカタリナ装備の敵。ヘビークロスボウ+5をドロップ。

初めて火のトカゲゾーンに入れることを知り、早速入ったらガード無視攻撃のパターンに対しジリ貧に。
熔鉄の鍵取ってからまた来ます。

忘却の牢に到着。虚ろの衛兵を白と一緒に撃破。
月の鐘楼で鐘のガーゴイルをソロで撃破。

忘れられた罪人まで攻略、撃破する過程で鎮守の誓約レベルを2に。見えない武器を入手。

とりあえずハイデ大火塔の古い竜狩りを撃破して、青の守護者の誓約を結んだ状態に。

試しに朽ちた巨人の森で放置してしばらくしたら召喚されました。闇霊までの道標が出るのが新鮮。


レベル:199
生命力:50
持久力:40
体力:53
記憶力:13
筋力:50
技量:8
適応力:22
理力:8
信仰:8


スペルがろくに使えない状態。技量が低いので武器の選択肢も少ない。適当なときにステータス再設定しようかと思っています。
Viewing all 434 articles
Browse latest View live